![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73392601/rectangle_large_type_2_d1ac7591df5dbec0a437140813fd225c.png?width=1200)
桃栗3年柿8年〜kakiemonさんは1周年‼️
どうも🖐紹介業のららみぃたんです✌️
…すみません…。
リコさんに言われて調子に乗っちゃって😆👉👉
ららあんレトリバーです😁
「ひどいわ先生」
「どうしてそう言う事 言うの」
「あらヤダ 私の事なんにも出来ないただのお嬢様だと思ってるんでしょ」
「ひどいわ先生」
…すみません…
ゆりあんレトリバーの昔の女優のモノマネネタしちゃいました…。
娘からは、似てるとややウケです😆
すみません。
こんなくだらないことを書きたいのではないのです‼️
今回は、この度noteを始めて1周年を迎えられた『kakiemon』さんについて語っちゃうぞの回です。
まずは、この場をお借りして、kakiemonさん、1周年おめでとうございます👏🎉👏
kakiemonさんは、果樹農園を営む農家さんです。
私の知っている限りでは『柿』と『山椒』を育てていらっしゃいます。
(他にも育てているのかもしれません)
私は中学生の頃、担任の先生に「あなたは山椒みたいだね」と言われたことがあります。
「山椒は、小粒でもピリリと辛い。あなたにはそんなところがあるよね」と言われてました。
まぁ、小さい身体で辛口トークをよくしていたからですね…。
なので、山椒と聞いて、親近感を持っちゃいました。
山椒の部分だけに親近感があるわけではなく、kakiemonさんの書く記事は、私の心にドスンッとくることが多く、深く共感させてもらっているので、山椒を除いても親近感は、ありまくりなのです。
kakiemonさんは、農業体験もなく、お家が農家さんでもなく、一般的なサラリーマンのお家に育った方です。
けれど、農作業がしたくて、縁あって、農家さんに嫁いだのだそうです。
凄くないですか⁉️
私の中ではめちゃくちゃ凄いことです‼️
私の中で、農家さんは『大変』という思い込みがあります。
親戚の家は農家です。
ずっと前は手伝ったこともありますが、2.3時間もすれば疲れて、休憩したまま終了してしまうこともありました…。
根性も体力も全くありません…。
実家には、家で食べる分くらいの畑や田んぼもありましたが、ほぼ手伝ったことはなく、山にある畑に至っては、どこにあるのかさえ知らないくらい、何もしてこなかったんです。
貧乏なのに、お嬢様な私でした。
家の裏の畑から野菜を採ることさえしなかったボンクラ長女でした。
ですので、農作業をしたいという思いを持つという時点で、kakiemonさんは、私の中で『尊敬』に値します。
さらに、それを行動に移し、実践され、大変なことがあった中で、改革を起こしながら、乗り越えて来られた方です。
そんなkakiemonさんは、大大大尊敬のお方なのです‼️
詳しくはこちら
これはもう、テーマソングは玉置浩二の『田園』か⁉️と思うじゃないですか‼️
ノンノンノン☝️
チッチッチッ☝️
こちらをどうぞ
ドスーンッ‼️
『PRIDE』でございますよ‼️
玉置浩二ではございません‼️
今井美樹ですよ‼️
ステキ✨
めちゃくちゃステキじゃないですか⁉️
こんな素敵なPRIDEがあるなんて、布袋寅泰さんも今井美樹さんも思いもしなかったことでしょう‼️
かっちょいいです😍
ほんでもって、こちら
なんかね、kakiemonさんの記事、どれをチョイスしようか迷いに迷いました。
たくさんあるんです。
こう、なんていうんでしょう…。
私だったら「おいこら‼️我こら‼️なんじゃこりゃ‼️ふざけんなテメェ‼️」みたいなことが。
「なにコイツら💢やってられないわ‼️」ってなって、私なら逃げ出してしまいそうなことが。
それをね、kakiemonさんは、スッとズバッと、サラッと(ご本人さんはサラッとではないと思いますが)スカッとジャパンしちゃうんですねぇ。
きゃー‼️カッコイイ‼️みたいな。
kakiemonさんのドラマを放送するなら、木曜10時枠ですね。
これまでの農業とこれからの農業のあり方、後継者問題、農業の苦悩とやりがい、そして家族愛などをテーマとしたヒューマンドラマ。
主演は…。
迷いました。
こちら2次審査まで残った女優さん。
坂井真紀
水野美紀
深津絵里
篠原涼子
木村佳乃
観月ありさ
山口智子
永作博美
天海祐希
木村多江
松下由樹
(順不同)
どなたも捨てがたいんですけどねぇ。
最終選考まで残ったのは、永作博美さん、深津絵里さん、篠原涼子さん。
あ、ごめんなさいね。
私の中で勝手にオーディション始めちゃってます。
大丈夫ですか?
ついて来てます?
kakiemonさんのドラマを木10でやるなら、主演は誰❓って話ですよ。
そのオーディション。
架空のね。
大丈夫ですね。
続けますよ。
kakiemonさんの記事の中にあった「思いは言わないと伝わらない」と、トラックの中で自分の思いを伝え、喧嘩をしちゃうお話。
その後、嵐の中、軽トラが大きく揺れるなか、「すごいね」とダンナさんと二人ケラケラ笑いながら市場へ行ける女優さん。
自分の思いを伝えたり、怒ったり、喧嘩したり、それでも些細なことで笑って、仲直りできる女優さん。
過去にOLも経験していて、青空の下や雨の中農作業が似合う女優さん。
農作業を今の時代に合うような働き方改革しちゃうような女優さん。
それでいて、お姑さんやお舅さんに意見を言って、革命を起こしてもイヤミにならない女優さん。
それでは、発表します‼️
ドゥルルルルルルル…
ザンッ‼️
篠原涼子さん‼️
篠原涼子さんに決定です‼️
かなり迷いましたが、篠原涼子さんの声で『PRIDE』を畑の真ん中で大声で歌ってもらう画が浮かびましたね。
そこが決め手です。
お姑さんに対しても明るく「ば・か・や・ろ❗️」って言えそうじゃないですか⁉️😆
OL時代も『ハケンの品格』でバリバリ仕事しているイメージがあるから、バッチリね👍
え?ってなると、ダンナさんは大泉洋⁉️
いやいや、それじゃ、ハケンの品格になってしまう。
ベテランの古田新太さん、阿部サダヲさん辺りはどうでしょうか…❓
続いてのこのお話もめちゃくちゃ私にはドラマ感じました。
木10感満載でした。
この中に出てきたダンナさんがおっしゃった前向きなセリフは、絶対kakiemonさんの日々の言動にありますね。
kakiemonさんの前向きな姿勢、言葉、行動が、人に良い影響を与えたんだと思います。
人を変えようとせず、ご自身の考え方や行動が変わったことにより、周りが変わったんだなと思える一コマです。
まだまだたくさん紹介したいのですが、最後にこちら
相田みつをさんを思わせるようなタイトルのこちらの記事、kakiemonさんに限らず、みんながこんな風に誰かに支えられながら乗り越えていってるのかなぁと思えるものです。
このように感じて、考えて生活されているkakiemonさんがとても素敵です💕
TOKIOの鉄腕DASHで、昔はDASH村で、農作業していて、今はDASH島だったり、新宿の一角で農作業しているじゃないですか。
それを見ていて感じるのは、農作業、農家さんって、頭が良くないと出来ないってこと。
本当に尊敬します😍
kakiemonさんのダンナさん側のご先祖さまはきっと、kakiemonさんが嫁いで来てくれて、本当に良かった。ありがとうって言っていると思います。
いや、もしかしたら、ご先祖様は、kakiemonさんにお嫁さんに来てもらうために、色々策を練ってkakiemonさんが農作業したくなるようにされたのかもしれませんね。
kakiemonさんの今後のますますのご活躍を楽しみにしています❣️
kakiemonさんの記事は、農作業のことだけではなく、子育てのことや膝を打つ言葉(あびかさんのお言葉お借りしました)の数々もあり、心に響くものが多いです。
ここで紹介したもの以外もおススメですので、ぜひご覧になってください。
出会えた奇跡にありがとうございます🥰
最後までお読みいただきありがとうございます☺️
安心安全な食べ物をいただける幸せに感謝します。
今日もありがとうございます💕