膨らむ妄想と期待、そして美化
人間関係において
わたしが悪いのだけど
「思っていた」「聞いていた」と違うことがある
運転が上手いと思ったら、下手くそで
「ちょい、代われ」と思ったり
優しい人かと思ったら
見知らぬお子さまに舌打ちしてみたり
「なんか、違う…」
友情にしろ、恋愛にしろ
自分と価値観が合う筈なのに
「うそ、あり得ない」そこ、気を遣うところじゃん
帰りの電車でドッと疲れが出たことがある
わたしが勝手に恋に恋していたり(ほぼないかな)
話で聞いたことは等身大じゃない
第一印象が悪い人の方が相性良かったりね
膨らむ妄想と期待、そして美化&美化のせい?
期待させない人ほど、いい男・いい女率が高いわ
そして、期待させない人ほど「モテる」
例外は「お金持ち」だけ
「人たらし」は元々のポテンシャルが高いから
無意識で自分の魅せ方を計算して
足すところ、引くところが分かっている
逆に言えばモテない人や残念な人ほど
自分を大きく出していることが多い
過小評価の人ほど、器用で賢い
同性の友達がそうじゃん
期待させない人ほど、相性が合うと思いませんか