見出し画像

お腹を温めて1日をスタートする

11月ですが暖かい日が続いています。

寒い冬がくると血行が悪くなり胃腸の動きにも影響が出ます。消化能力が落ち込むと気分はマイナス方向へ。悪いことばかり考えてクヨクヨ悩んでしまいます。

メンタル不調はお腹からくるとも言われています。

何か気になる不調がある人は、とりあえず朝に冷たいものをとるのをやめてみれば(ヨーグルトや生サラダ、野菜ジュース、スムージーなどなど)それだけで体が変わってきます。体が変わると心も落ちついてきます。

私は今せいろモーニングが続いています。(ヘッダーは今朝のせいろ)

(マフィンを温めてますがごはんも食べてる。
豆腐や厚揚げは味が深くなり美味。毎日食べてる。
切り落としハムも柔らかくなり旨みが増します)

とりあえず何を蒸しても美味しくなります。だからやめられない。今まで朝ごはんはてきとう。毎日パンと玉子ってかんじで野菜すらとらなかったわ。


お腹が温まり血流がよくなると幸せな気分になります。

**

白湯は薬のはじまりといわれるほど。シンプルだけど体を温め、活力をもたらしてくれます。

食欲のない朝、なんとなくダルい、しんどい、疲れている。そんなときはお白湯をふうふうしながらゆっくりと飲みます。

私は冷えから、よく朝にお腹が痛くなります。
たくさんは飲めないけれど4、5口ほど静かに啜ってます。胃が温まり腸が温まり心もホッとします。

感謝の気もちを思い浮かべると、リラックスして優しくなれますよ。


きのう、

道の駅の産直市場で注文した野菜が届きました。

たくさん入っていてびっくり。


葉物野菜の下にもこんなに。全部で18品。
お野菜がたっぷりとれそうです。



最後まで読んでいただいてありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!

ゆりのゆき@身体と心を整えます
サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。