見出し画像

著…新津春子『ラクラクお掃除 新津式 汚れ落とし術』

 普段からまめに自宅のお掃除をしているけれど、「もっともっとピカピカにしたい」と願っている方におすすめの本。

 「自分の家の場合、どんな汚れがどの程度の頻度でつきやすいのだろう?」と考え、より適したお掃除をするための、プロフェッショナルによるヒントが紹介されています。

 ⭐️単行本版


 ●ホコリ
 ●手垢
 ●尿、尿石
 ●便
 ●水垢
 ●黄ばみ、黒ずみ

 といった汚れの性質や、汚れがついた場所の材質に合わせた落とし方が載っているので、参考になりました。


 見えない部分もすべての汚れを落とすことが掃除するということです。
 目に見える汚れをササッと拭くだけでは、本当にきれいにはなりません。

(著…新津春子『ラクラクお掃除 新津式 汚れ落とし術』単行本版P67から引用)


 という考え方がすごいです。

 わたしなんか、ササッと拭くだけでも「だるいな」と思ってしまう時があるのに…。

 これから精進します。


 〈こういう方におすすめ〉
 日頃から自宅のお掃除をしていて、「もっとピカピカにしたい」と願っている方。

 〈読書所要時間の目安〉
 1時間半くらい。

いいなと思ったら応援しよう!

G-dark/本好きの頭の中
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖

この記事が参加している募集