![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122851550/rectangle_large_type_2_51fbab985b62b284e80447e524a1cb8a.jpg?width=1200)
著…朝井麻由美『ソロ活女子のススメ』
「ひとり〇〇」と名の付く行動を「ソロ活動」と捉え、それぞれの難易度・孤独度・所要時間・費用などをまとめた本です。
ひとりカラオケ。
ひとりラーメン。
ひとり焼肉。
ひとり寿司。
ひとり鉄道旅。
ひとり花見。
ひとり温泉宿。
誰かと楽しむのも、ひとりで楽しむのも、また違う趣を味わえますよね。
わたしは世の中に「ソロ活」という言葉が出来る前から、ひとりであちこちへ行ってきたタイプです。
なぜなら、咳をしてもひとりだから。
ソロ活をするのは必然なのだ!
それに、ひとりなら、誰かを待つ・待たせる、誰かに奢られる・奢られる、といった気を遣わなくて良いですからね。
ひとりで旅行にも行きますし、ひとりでライブにも行きますし、ひとりで焼肉屋にも行きますし、ひとりでラーメン屋にも行きます。
男友達から「えー、なんで女の人がひとりで行けるの? 寂しくない?」と同情しながら言われたこともありますが、考え方や感じ方って本当に人それぞれですね。
無理な人は無理しなくて良いと思います。
でも、わたしは特にラーメン屋へひとりで行くのが好き。
だって他の人に気を使わずに、ニンニクマシマシに出来ますものね。
チャーシュー盛り盛りのこってり豚骨ラーメンにニンニクマシマシするのがわたしの年数回だけの楽しみです。
その後もうどこのお店にも寄れないし、次の日も誰とも会えないけれど…。
なんかもう全身がニンニクになりますからね。
…ただ、誰かと一緒に行動した方が、自分ひとりだけでは巡り会えない発見や体験が出来るのも事実。
それを考えると、わたしも今はソロ活動をエンジョイしますが、いつかはコンビの活動やトリオ以上の活動をしてみたいものです。
〈こういう方におすすめ〉
ひとりで何でもやってみたい方。
〈読書所要時間の目安〉
30分くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)