
著…太田差惠子『得する!楽しい!安心!シニアの暮らし便利ブック』
もうすぐ65歳を迎えるけれど、自分が今後何をしたいのかちっとも思いつかない…という方におすすめの本。
広く浅くではありますが多くのアイディアが載っているので、これからの生き方のヒントを得られると思います。
●シニア割引を活用して出かける
●趣味のサークルに入る
●シニア向けSNSをやる
●ボランティアをする
●テレビにエキストラ出演する
●進学して若者と一緒に学ぶ
●推し活をする
●得意なことで収入を得る
●鍵やお財布にスマートタグをつけて、失くしものを防止する
●足元センサーライトや滑り止めを使って転倒リスクを減らす
●宅配弁当を利用して栄養バランスを整える
●緊急時用の通報装置を自治体からレンタルする
などなど、面白そうなことや、やった方が良いことって沢山あるんだなと気づかされます。
医療や介護の問題、死後にペットが残された場合のこと、成年後見制度や任意後見制度、遺贈、遺言書といったテーマにも触れています。
なお、わたしはこの本の中で特に「YouTuberになる」というアイディアが面白そうだと思います。
YouTubeは既に「レッドオーシャン」と呼ばれており、食べていけるほどの収入を得るのは難しいとも言われていますが、自分にしか出せない持ち味のある方にはまだまだ魅力溢れる場だと思います。
わたしがチャンネル登録している中にも80代のYouTuberがいます。
安否確認を兼ねて、定期的に更新をチェックしていますし、しばらく動画のアップロードがないと「どうかなさったのかな?」と心配になります。
動画そのものも有益なので、わたしの暮らしの参考になっています。
年金や貯蓄だけに頼って生きるのではなく、YouTubeの広告収入や、場合によっては投げ銭収入も得られたら素敵ですよね。
動画撮影や編集能力、炎上対策、訳の分からないアンチに対するスルースキルといったものを養わないといけませんが、動画の企画を考えるのって頭の体操にもなりそう。
〈こういう方におすすめ〉
もうすぐ65歳を迎えるけれど、自分が今後何をしたいのかちっとも思いつかない…という方
〈読書所要時間の目安〉
1時間くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
