
Photo by
goenya21
著…金田一秀穂『15歳の寺子屋シリーズ 15歳の日本語上達法』
言葉の持つ不思議な力について分かりやすく教えてくれる本。
⭐️Kindle版
⭐️単行本版
「お刺身」や「ハンバーグからあふれ出た肉汁」と言われたら、美味しそうなと思いますよね?
では、「死んだ魚」や「ハンバーグからあふれ出たリンパ液」という表現をされたらどうでしょうか。
同じものなのに、表現の仕方が変わるだけで、途端にイメージが変わりませんか?
この本を読むと、わたしたちはこんな風に言葉を使い分けているということが伝わってきます。
言葉って、難しいけれども面白い!
また、「肩がこる」という言葉を知らない人は肩こりの存在を自覚しておらず、首や背中が痛くなるだけだと思っていたけれど、「肩がこる」という言葉を知ってから肩がこるようになった、…といったエピソードも興味深いです。
まさに、わたしたち人間は、
「言葉」で考え、「言葉」で感じている」
のですね!
〈こういう方におすすめ〉
言葉の使い分けについて学びたい方。
〈読書所要時間の目安〉
1時間くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
