![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75879936/rectangle_large_type_2_cb10a52827fd44f6542cbc74e689473c.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
著…ナイジェル・ホームズ 訳者…八幡谷真弓『ロンリープラネット 旅を楽しむ! トリビア大百科』
こんばんは。
凝り固まった頭をほぐしたい方におすすめの本をご紹介します。
雲の状態を見て天気を予測する方法、雪が降る仕組み、安全にキャンプをするためのルール、不足しがちなビタミンの知識といった、様々なトリビアが載っています。
この本を開いてみたら、見たことのない世界地図が載っていてびっくり!
オーストラリアが左上にあり、日本が左中ほどにあり、ロシアが左下にあり、カナダが右下にある…。
普段慣れ親しんでいる世界地図とは逆さまの世界の在り方を見て、わたしはハッとさせられました。
「世の中はこういうものだ」と自分が思い込んでいるだけで、自分の思う常識が常識は限らないのだ、と。
世界地図のどこにあっても日本は日本なのに、すごく新鮮!
「どうして空は青いの?」「どうして雲は白いの?」などと子どもに突然聞かれた時に役立ちそうな知識も載っています。
なお、前者の答えは、太陽から注がれる光には虹と同じように全ての色が含まれていて、太陽光が空気の分子にぶつかると空全体に紫の光が散らばり、その次に多く散らばるのが青の光だけれど、人間の目には紫より青の方がよく見えるから空が青く見える。
後者の答えは、雲の中で太陽光の全ての色が分散するので、雲は白く見える。
また、バッキンガム宮殿で女王陛下に謁見してお辞儀をする時のマナーも載っていて、楽しいです。
実践する機会がある…方は世の中にどのくらいいるのでしょう?
流砂にはまらないための知識、砂漠で道に迷った時の対処方法や、水没する車からの脱出方法は、いざという時のために覚えておいて損は無さそう。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)