![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106947170/rectangle_large_type_2_43cb642561122499ff30d5a8ca282550.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
監修…大串潤児『4つの時代をタイムトラベル ①明治の図鑑』
明治の歴史を子ども向けに分かりやすく紹介している図鑑。
たとえば、
●西洋の文化が日本に入ってきて、カレーライス、ビール、コーヒー、サンドイッチ、ビフテキ、グラタン、牛鍋といった洋食・肉食が流行。
●初めての鉄道が開通し、蒸気機関車での移動が可能となる。
●野球、テニス、スケート、競馬の文化が伝わる。
●男性の髪型がちょんまげから西洋風の短髪(ざんぎり頭)に変わる。
●和洋折衷の装いをする人が増える。
●西洋の曲や蓄音器が伝わる。
といった華やかな面があるのに対して、
●アイヌの人たちの伝統的な文化、習慣、言語、名前が禁止される。
●アイヌの人たちが古くから住んでいた土地は「北海道」にされる。
●琉球の人たちの反対をおさえて琉球は「沖縄県」へ。
●足尾銅山鉱毒事件などの公害問題が発生。
●海外へ勢力を伸ばし、日清戦争や日露戦争を経て勢いづき、帝国主義を掲げて更に海外へ侵攻。
といった暗い面もあります。
わたしもこの本と出会ったのを機に、明治の歴史を改めて学んでいきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)