![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107552783/rectangle_large_type_2_c165155544f20a6f23bf060aa7bd8d62.png?width=1200)
Photo by
8in
著…ミシェル・ローリセラ 監修…布施英利 翻訳…ダコスタ吉村花子『モルフォ人体デッサン ミニシリーズ 骨から描く』
皮膚の下にある骨・関節・筋肉・脂肪を意識した人体デッサンをするためのシリーズ。
その中でも骨に特化した本。
骨のかたさ・太さ・細さ・曲線・角度などを描き分けることで多様なニュアンスを出します。
絵を描くという行為は、単に「描く」というだけでなく、いかに「見る」かが大事だということに気づかされます。
「大体こんな感じだろう」というイメージだけで描くのではなく、「このモデルさんはこういう骨格だな」とか「姿勢を変える時はこうやって体を動かすんだな」といったモデルさん一人ひとりの特徴をじっくり観察しないと、描いたつもりのデッサンになってしまいがち。
この本には全身の骨のデッサン集が載っているので、わたしはこれを模写しながら、なんだか解剖をしているかのような気分になりつつ、「こんなに複雑なつくりだなんて凄いな…」と人体の神秘に改めて驚かされました。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)