見出し画像

監修…瀧澤美奈子『身近な疑問がスッキリわかる 理系の知識』

 ●くもる鏡とくもらない鏡の違いは何?

 ●リモコンが目的の機械だけを動かし、他の機械を誤作動させないのはなぜ?

 ●深海魚が水圧で潰れないのはなぜ?

 ●シャボン玉がふわふわ飛ぶ理由は?

 ●なぜカミナリはジグザグに曲がって落ちてくるの?

 といった素朴な疑問について答えてくれる本。

 一つの疑問に対して、まずその答えとなるキーワードと、そのキーワードについての解説が2ページずつまとめられています。

 シンプルな構成なので読みやすいです。

 「自分が何を知らないかということも分からない。まずは身のまわりの様々なことに興味を持ちたい」という方や、「子どもから色々なことについて〝なんで?〟と聞かれるので、ちゃんと知っておかないと、子どもからそろそろ〝ボーッと生きてんじゃねーよ!〟と叱られそうだ…」と不安を抱えている方などにおすすめです。

 わたしも子どもの頃は世の中の色んなことが不思議でたまらなかったのに、大人になった今では「分かったつもり」になり、もはや疑問すら抱かなくなりつつありますが、この本のおかげで久しぶりに知的好奇心を刺激されました。

 ちなみにわたしはこの本を読んでから、お味噌汁を作る度にP184〜185の話を思い出し、「なるほどこれがベナール対流か!」とニヤニヤするようになりました。

 我ながら挙動不審!



 〈こういう方におすすめ〉
 素朴な疑問に関する答えを知りたい方。
 知的好奇心を刺激されたい方。

 〈読書所要時間の目安〉
 1時間前後くらい。

いいなと思ったら応援しよう!

G-dark/本好きの頭の中
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖

この記事が参加している募集