見出し画像

著…齋藤智子『暮らしの図鑑 香りの作法 基礎知識×覚えておきたいアロマ40×楽しむ工夫』

 イラスト・写真・文章が優しい雰囲気。

 読むと心癒される本です。


 ⭐️Kindle版

 ⭐️単行本版


 ●人間の体が香りを感じる仕組み
 ●人類が香りを活用してきた歴史
 ●「天然香料」と「合成香料」の違い
 ●香りのノート(香調)
 ●代表的なアロマ40種類の特徴
 ●香りの手軽な楽しみ方

 といった基礎知識を楽しく学べます。

 『香りをめぐる旅』と題したくだりも素敵。

 著者が京都府のお寺や鹿児島県のハーブ農場といったところを訪れて綴った体験記です。

 このくだりを読むと、自分がまるで蝶になって良い香りの花から花へと旅をしているかのような心地よい感覚も味わえました。

 『香りのアイテム』と題されたくだりには、

 ●松栄堂のお香
 ●無印良品のアロマストーン
 ●THREEのホームフレグランス

 といった有名どころをはじめとした、自宅で良い香りを楽しめるお洒落な品々が紹介されているので、とても参考になりました。

 インテリアの一部として飾るのも楽しみです。

 〈こういう方におすすめ〉
 良い香りに癒されたい方。

 〈読書所要時間の目安〉
 1時間半〜2時間くらい。

いいなと思ったら応援しよう!

G-dark/本好きの頭の中
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖

この記事が参加している募集