![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124165089/rectangle_large_type_2_6b8383c1a49fe63bd1c7f9fd3ab35064.png?width=1200)
Photo by
tarostagram
著…ロバート・熊『あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと』
かつて催眠商法を実際に行って高齢者を騙す立場にいた著者が、その巧妙な手口の舞台裏を詳細に明かした本です。
例えば、「お土産を配りますよ」と誘って沢山の高齢者を会場に集める。
会場では、高齢者に何にでも「ハイ」と手をあげさせたり、拍手をさせたり、笑わせてくれたり、孫のように若いスタッフが何日もかけて優しくしてくれる。
すると、最初は「怪しい場所かも。騙されないように気をつけよう」と警戒していた高齢者も、「ここは楽しくて安全な場所。スタッフは皆いい人」であるかのように信じ込んでしまう。
やがて高額な商品を次々と買ってしまう。
それが催眠商法。
高齢者にとって、その場所が貴重な娯楽の一つになってしまい、催眠商法を行うスタッフのことを完璧に信じ切ってしまうため、自分が騙されたことに気づきにくく、被害届がほとんど出ない、というのも恐ろしいです。
それだけ寂しい高齢者が多いということなのでしょうね…。
また、騙す側のスタッフも自分が悪いことをしているという自覚が無く、スタッフ自身も催眠商法に洗脳されている、というのも怖いです。
〈こういう方におすすめ〉
催眠商法のケースについて知りたい方。
〈読書所要時間の目安〉
1時間〜1時間半くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)