![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75240714/rectangle_large_type_2_846b7e275d71472f128c5678fc4b2286.png?width=1200)
Photo by
momoro66
著…土屋健 監修…群馬県立自然史博物館『リアルサイズ古生物図鑑 中生代編』
こんばんは。
以前ご紹介した、遊び心いっぱいの『リアルサイズ古生物図鑑』シリーズの続きをご紹介します。
※前回のリンクはこちらです。
今回は中生代編。
もし当時の生き物たちが現代で生きていたら、こういうサイズ感なのかも! とワクワクさせてくれる図鑑です。
人間と共に暮らす生き物たちの様子がとてもシュール…。
キアモダスが座布団の上でくつろいでいて、人間が座れなかったり。
手荷物検査場のトレイの上にゲロットラクスが居て、トレイがヌルヌルになったり。
洗車機の中をマストドンサウルスが占領していて、車を洗えなかったり。
東京駅前にパタゴティタンがやって来て、その体の下を人が通って行ったり。
うーん、なんて世にも奇妙な光景なのでしょうか!
わたしも友達と、
わたし「明日10時にパタゴティタンの脚の前で集合でいい?」
友達「それってどの脚の前?」
わたし「左の後脚の前はどう?」
友達「分かった。待ってる間に踏み潰されないようにね! わたしはステゴサウルスに乗って行くけど、あんたは?」
わたし「いいなあ、ステゴサウルス飼ってて。わたしは翼竜系をレンタルして行くつもり」
友達「えー、明日ちょっと雨降りそうだよー?」
なんて不思議な会話を繰り広げてみたいものです。
いっそ恐竜の背に乗せてもらって通勤したい!
※続きはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)