著…金子大輔 イラスト…都あきこ『高校の先生が本気で教える! 世界一まじめなおしっこ研究所』
●尿の作られ方
●尿と便の違い
●尿の色と病気との関係
●尿が臭う理由
といったことを分かりやすく教えてくれる本です。
易しい文章で可愛いらしいイラストも付いているので、大人だけでなく小学生以上のお子さんにもおすすめ。
わたしはこの本を読んで初めて、蝶には人の尿に集まる習性があると知り、衝撃を受けました!
蝶って…綺麗なイメージなのに…!
特にカラスアゲハやミヤマカラスアゲハが尿に集まってくるのだそう。
一説によると、塩分補給のためなのだそうです。
しかし、こうした一部の生き物を除いて、大抵の場合、人間の尿は塩化ナトリウムを多く含んでいるため植物には害となります。
どうしても尿を肥料として使いたい時は、しばらく放置してアンモニウムイオンを硝酸イオンに変えてからでないと使えないのだそう。
そういう意味でも、野外で排泄するのは犯罪ですね。
全方位に対して迷惑ですから。
いいなと思ったら応援しよう!
いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖