
Photo by
surfersnote
監修…渡邉義浩 企画協力…株式会社コーエーテクモゲームス『三国志 ビジュアル百科』
わたしはコーエーの『真・三國無双』シリーズをきっかけに三国志の魅力にハマった人間です。
子どもの頃から『信長の野望』シリーズも大好き。
だから、同じくコーエーの『三國志』のイラストを使って人物紹介をしてくれるこの本を読みながら、ついニヤニヤしてしまいました。
「三国志」と「三国志演義」の違いについて考えさせられたり、関羽の格好良さに痺れたり、「赤壁の戦い」のページを読んで火と風が組み合わさった時の恐ろしさに驚愕!
最も興味深いことがあります。
それは、カリスマ的な人物が居なくなった後、どんどん国が衰退していくところ…。
魅力的なリーダーが欠けてしまうと、どうしてもそうなってしまうのでしょうか?
兵の士気が下がるから、というのも理由の一つかもしれませんが。
他にももっと理由はありそうですね。
残った人たちも、その人たちなりに頑張ったことは伝わってくるのですが…。
やはり、「あの人が居るから私たちは付いていく!」と誰もが魅了されるような傑物が一人でも居ないと、国としてまとまらないものなのでしょうか?
〈こういう方におすすめ〉
三国志のファンで、特にコーエーのキャラクターデザインが好きな方。
〈読書所要時間の目安〉
2時間くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
