![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157872342/rectangle_large_type_2_f79c6bd46f7a5a17a762ebd763772169.jpg?width=1200)
Photo by
omi_miso
著…小田切ヒロ『美容中毒』
わたしは小田切さんのYouTubeチャンネルが大好きで、毎日メイクの参考にしています。
メイク技術の素晴らしさは言うまでもなく、お馴染みの「そうよぉ〜!」「あんたたちぃ〜!」といった元気いっぱいの掛け声が、どんな悩みだって軽〜く弾き飛ばしてくれるのです。
これは、そんな小田切さんが「美しい心のありかた」について語った本。
残念ながら文章のみで、写真はありません。
しかし、その分、研ぎ澄まされた考え方に触れることが出来ます。
⭐️Kindle版
⭐️単行本版
●「シンプル」と「地味」の違い
●姿勢を良くすることのメリット
●メイクによるセラピー効果
●メイク道具の乱れは心の乱れ
●どんなにメイクが完璧でも、髪の毛先がパサついていたり、ネイルが剥げかけだったりしたら台無し
●「頑張ること」と「耐えること」の違い
といったことが書かれています。
読めば読むほど、「自分のなりたい自分」のイメージが膨らんできて、背筋がピンと伸びます。
特にハッとさせられたのは、
自分の顔って、みんな、鏡の中の正面顔だけを見てるでしょう? だけど、周りの人は横や斜めの角度から見てることが実はほとんど。
という考え方!
盲点でした…。
最近わたしは鏡に向かう時、正面の顔しか見ていませんでした。
「自分」しか意識しておらず、そこに「他者」がいませんでした。
これからはちゃんと三面鏡を使って、色んな角度をチェックしてみます。
〈こういう方におすすめ〉
表面だけの美ではなく、心の内側をしゃんとするような考え方を学びたい方。
〈読書所要時間の目安〉
1時間くらい。
いいなと思ったら応援しよう!
![G-dark/本好きの頭の中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152725069/profile_1e8d66de2b876d312130652f32e59d66.png?width=600&crop=1:1,smart)