ご意見番
このご時世、どんなものにもレビューサイトが存在する。
何か商品を購入したり、サービスを利用しようとするとき、とりあえず、レビューがどんな感じになっているのかを確認する。この「とりあえず」は非常に曲者で、人によっては“あえて”見ないようにしようと、意識しなければ避けられないほどに、レビューサイトは日常生活に溶け込んでいる。
*
この流れだと、「レビューサイトなど一切見るな!」というご高説が展開されそうだが、そうは書かない、というか書けない。私もレビューサイトのお世話になっているし、自身でレビュー紛いのことをしているから、書く資格がない。
それでも、レビューを参照する上で、いくつか意識していることはある。今回はその点を、簡単にまとめてみたい。
レビューサイトには大抵、点数を用いた評価と文章による評価の二つがあるが、私が専ら参考にするのは後者だ。
例えばあるレビューサイトに、星の数で示される五段階評価があったとする。そのとき、星の数が平均五つであろうと、一つであろうと、それによって購入の有無を決することはない。
意識して見るのは、文章レビューの方である。そこを見ると、同じ星三つをつけているユーザー同士であっても、まったく異なる視点から、一つの評価を下していることが分かる。例えば某ネット通販サイトにおいては、商品のクオリティーと配送の質(円滑さ、梱包の丁寧さ)のレビューが混在し、どちらにも同じ五段階評価が適用されている。つまり、文章レビューを確認しなければ、何に対して星をつけたのかが分からないのだ。
*
この文章を一読したとき、ズキッと心に疼くものを感じた。
市井の人々が商品やサービスに、自由に点数をつけたり、批評したりできるようになったのは、人類の歴史から見れば、ごくごく最近の出来事である。この機会自体は、失われるべきものではない。ただ、何もかもレビュー次第で、買う買わない、利用する利用しないを決してしまうのも、違う。
ありふれた結論になるが、いい距離感で、レビューとは向き合っていきたいものである。
※※サポートのお願い※※
noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「本ノ猪」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?