見出し画像

自分が貢献したいことを、転職の軸にしてよかった。保育を学べる幸せ!

皆様こんばんは!honaです。


9月に、保育に関わる会社へ転職して、およそ2ヶ月。

職場の人間関係、システム諸々、ルール諸々、通勤を含め…

よーやく、慣れたと言えるようになってきた気がします(^.^;

少しずつ、目の前の与えられた仕事だけでなくて、今の自分の立ち位置や、今後求められること、また自分がどうしていきたいか?にも、考えを巡らせることを、できるようになってきました。

その中でも、最近、特に嬉しいと感じることがあります。
それは、

会社の中で、保育について勉強できること!


会社に所属していることで、自社主催の保育関連のセミナーや、関連する協会の勉強会などに参加することができます!

会社に所属していないときは、そのセミナーに参加する権利すら無い状態でしたし、
そもそも勉強会やセミナーが開催されることを知ることすらも、できませんでした。


で、最近そうしたセミナー等に参加して、保育の現状やこれからについて様々な観点から学ぶ機会がありました。

保育には課題も多いけれども、それよりも感じるのは、

保育って素晴らしいなあー!!

ということ。



セミナーにご登壇してくださっている保育者の方々のお話のなかで、保育そして子供達にかける熱い想いに触れて、
全国色々なところに、素敵な保育をされている園がたくさんあるんだということを、改めて知りました。

同時に、保育の素晴らしさをもっと色々な人に伝えていくこと、広めていくことも大切なんじゃないかなって感じました。



加えて、

自分が貢献したい分野で
事業をおこなう会社に入社できて、
本当に幸せだなーーー

って実感しています。

その方が圧倒的に自ら学ぼうとするし、考えるし行動するし、成果を残そうと努力するし、そのプロセスすらも楽しい!!

今回の転職で私は、「保育に、子供たちの心身の健やかな発達に、少しでも寄与したい」という思いで活動し、
現在の会社にご縁をいただきました。

もちろん仕事だから大変なこともあります。
入社してみて、全部がイメージ通りだったわけではないし、これから嫌なこともあるだろうけど、
興味がある分野だからこそ積極的な姿勢で臨むことができ、
それがきっと自分のキャリア形成にも繋がっていくんじゃないかなって思います。


もしこれから転職することを考えている方がいらっしゃったら、
自分がより熱中できる事業をされている企業さんを、是非見てみてほしいなと思います(^^)

って突然、アドバイス出た(笑)



今日は簡単ですが、この辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!


hona



#毎日投稿 #毎日note #hona #保育 #保育が好き #転職

いいなと思ったら応援しよう!