見出し画像

私たちは、ただ生かされている。二十四節気と七十二候。

皆さんこんにちは、今年も達成したい目標がたくさんある、ミドサー主婦honaです。

私については、こちらをご覧ください(^^)

▽▽ サイトマップ作りました! ▽▽

▽▽ 「子どもとの関わり」を残しているマガジンはこちら^^ ▽▽


▽▽ 最近の人気記事も、宜しければ^^ ▽▽


さて、今日は簡単に^^

先日の記事でもう少し触れましたが、
今年に入ってから、夫がこういう本を読んでます。

二十四節気と七十二候の季節手帖


最初は、ふーんと思って、いいね〜くらいに言っていた(流していた笑)のですが、
最近、私も

「次は?
 次は何の候なの?!」

と、前のめり(笑)


というのも、ここに記されていること、
つまり二十四節気と七十二候の内容が、
日本の身近な自然や季節の移ろいと、ぴったりくる
のが、
大変面白いのです。


初めにそれを実感したのは、第二候『うぐいすなく』のときでした。

先述の本の、該当の記載はこちら。

漢字が難しすぎるので割愛させてくださいませ

その名の通り、ウグイスが、鳴き始める頃らしいです。

ですが私が実感したのは、そのウグイスではなくて、メジロについてでした。

第二候において、メジロについては、こんな記載があります。

目白も、春になると囀り始めます。地鳴きは 「チーチー」と甘い声なのに、恋の囀りはとっても おしゃべり。
早口で何度も繰り返す声は「長兵衛、 忠兵衛、長忠兵衛」と聞きなされます。


これを読んだ後日、とある日。

メジロが最近よく、家の周りの木々にとまっているな〜とは、思っていました。
メジロって可愛いから、つい気になって。

そうしたらある時、
メジロが、これまでになく、強く、繰り返し鳴いているのに、気づきました。

それをよーく聞くと…

長兵衛、忠兵衛、長兵衛、忠兵衛!
長兵衛、忠兵衛、長兵衛、忠兵衛!

ほんとです

と聞こえるではありませんか〜〜〜!!!(゚∀゚)


これまで、鳴き声は殆ど聞いたことがなかったし、
あるとしても、スズメみたいな『チュンチュン』みたいな鳴き声だったから、気にならなかった。

それが、あの本の通り、
しかも第二候のまさにそのときに、『長兵衛、忠兵衛、長兵衛、忠兵衛』って鳴いてるじゃん!!

と感動したのです。


当たり前じゃんって、思う方もいるかもしれません。
だってそもそも、二十四節気も七十二候も、季節の移ろいに合わせて、考えられているんだから。

それは確かにそうだけど、じぁあ私は何で心動かされてるのか。

それは、

その『当たり前』に、感動している

のだ、と思いました。

季節の移ろいが、いまこの時も、昔と変わらず、ここに在ること。
それを、私が、五体満足・家族皆健康で、その移ろいを感じることができること。

メジロの鳴き声の変化という、これまで通り過ぎていた些細な、でも確実な変化に、気づくことができること。

当たり前の日常の中に、自然の移ろいや季節の恵みがあり、その中に私たちは生かされている、ただそれだけ。
それだけで、十分じゃないか。

もちろん目標を持つことは大事だし、人として成長していくことは、人生をもっと豊かにする、と思います。
私も、目標達成に向けて、少しずつ取り組んでいます。

だけれども、そういうことに疲れて、ふーっとする時、
「ただ生かされている」と思ったら、「生かされている」だけで十分、幸せなんじゃないかって、思えるように感じたのでした。




それからというもの、すっかり味をしめて(?)、夫と一緒に追って楽しんでいる、今日この頃でございます(^v^)

ちなみに今日3/29は、第十一候『桜始開(さくらはじめてひらく)』の間!!
まさに今だ~!!!開花寸前!!!
はい、また感動。


皆さんは、二十四節気と七十二候、どのぐらいご存知でしょうか?(^^)
是非、コメントで教えてください!



では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!




hona



#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #二十四節気  #七十二候

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?