7月第3週 今週のおすすめ「本の話」 5選!
今週はなんといっても7/14(水)に発表された、第165回直木賞・第165回芥川賞の選考会です。受賞された澤田瞳子さん、佐藤究さん、李 琴峰さん、石沢麻依さん、おめでとうございます!
今週は松本清張賞もふくめ、賞関連のさまざまな記事をご紹介します!
◇ ◇ ◇
★第165回直木賞 受賞
澤田瞳子『星落ちて、なお』 佐藤究『テスカトリポカ』
直木賞候補時 澤田瞳子さんインタビュー
『星落ちて、なお』梯久美子さん書評
直木賞候補時 佐藤究さんインタビュー
作家の書き出し 佐藤究さん ロングインタビュー
★第165回芥川賞 受賞
石沢麻依「貝に続く場所にて」 李琴峰「彼岸花(ひがんばな)が咲く島」
李琴峰さん「彼岸花(ひがんばな)が咲く島」文學界掲載時の冒頭公開
★芥川賞作家、羽田圭介さんの最新作『Phantom』発売キャンペーン!
文藝春秋電子書籍編集部(@bun_den)では、『Phantom』の発売を記念し、書影入りの非売品Tシャツが当たるキャンペーンを行います。詳細はこちらから!
★ジャンル不問の異種格闘技戦〈松本清張賞〉に勝ち残る作品とは!?
幅広いエンタメジャンルの人気作家を輩出してきた松本清張賞。選考委員・中島京子さんと史上最年少受賞者・阿部智里さんが、選考について、そして今年の受賞者である波木銅さんについて語ります!
★松本清張賞受賞者が伝授! 読書感想文がスラスラ書ける“攻略法”
「読書感想文は、“本のことではなく、自分のことを書く作文”」――現在進行形で読書感想文に苦しむ若者たちを救うべく、この夏、作家の額賀澪さんが、オンラインで90分間の「読書感想文の書き方」講座を開講します!
◇ ◇ ◇
○文藝春秋からのお知らせ
文藝春秋では 文藝春秋「半藤一利」公式アカウント(@hando_bunshun)を開設しました!
今年1月に亡くなった「昭和史の語り部」半藤一利さん。 毎年夏になると、日本の平和を願う想いを語っておられました。 後輩である文春社員たちが、半藤さんの遺した言葉と作品を毎日紹介します。
◇ ◇ ◇
本の話では「読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア」として、書籍にまつわる記事を配信しています。
こちらもどうぞお楽しみ下さい!
本の話 ~読者と作家を結ぶリボンのようなウェブメディア~
文藝春秋の書籍情報を読者に発信するためのページ。著者インタビュー、書評、イベント情報、文学賞情報、最新ニュースをお届けします。