世の中の不眠症の皆さん、今回も失敗よ。。
昨日は新しいクリニックに行ってみた。
新しいところで設備もいいし!というので行ってみたんだけど。
何年ぶりの検査だろう??
いつもと同じクリニックに行くと、ろくに診察もせずにたくさんの薬が処方される。これにはちょっと我慢できなくなってきてしまった。
一応今までの事は話をして、私自体はもう30年以上不眠の状態にあるので
初めて会った先生が何かをしてくれるとは期待していないけれど
20年間はいろんな治療を探し回ってホメオパシーもして
よくなったり悪くなったり。
私がホメオパスになったきっかけは
自分の不眠症を軽くした経験(完全治癒の時もあったが、ぶり返したりもしているので)があるからなんだけど、ホメオパシーで薬漬けからは解放された←これはかなりすごいことだと思う。
それなりに、自分を知ってある程度は諦めたりもするけど、
薬でずっと誤魔化すというか、ボケていては何もできないしね。
ある時、眠れないな〜と思って内科に相談したのが29歳か30歳の事、
そこからどんどん悪くなって薬は
でも、今のところは、もう10年間通っても何も起こらないんだから
新しい先生のところに行ってもいいかなぁと思って行ってみた。
先生には聞きましたよ?
先生、この薬は何時間ぐらい効くのですか?
ピークに効く時間は何時ですか?
先生は言いました。服用してから1時間後がピークに聞きます
(グラフ見せてくれた)
という事は、1時間位経てば、めちゃくちゃ眠たくなのか、
勝手に寝てしまうか ベッドに入っていれば寝れると言う感じですよね?
8時間も聞くと言われれば、明日の朝のことを考えれば、
8時間は絶対に余裕があって
しかもその後運転するんだから、どう考えても10時間位前にはこのお薬を飲んでおかなければいけないと言うことになるよね。
というわけで、昨夜は 20時25分に新しくいただいたお薬を 飲んでみました。
2時間位経ってなにもなし。
あれれ・・やってしまったか・・・・?
全く眠たくならないし、何も変化は起こりません。
うわ〜時間の無駄!!!
こういうの、期待した分だけムカつく💢
こういったことを試している方は、何度もこういう経験があると思います。
一縷の望みを託して、先生のところに行っても
結局のところこれなんだよね。
私はこの話をするのは、多分10年ぶり位だし
医療もそれなりに進んでいるんじゃないかなぁとかなり期待したんだけれど
まぁ、進化していないんだなぁっていうのは実感です。
今までで一番地獄を見たのは「ベゲタミン」という眠剤
これは飲んで数時間で倒れて動けなくなった。
あれは、もう一生飲まないぞ
車椅子で運ぶのも難しくらいに脱力して気持ち悪かった。
ネットで見ればわかるけど@飲む拘束衣と言われているのだ。
おそろしい・・・
しかし、それもためなさければならないほどに私の不眠は
頑固で眠れないものだったのだから、処方した医師に罪はない。
結局のところ、ストレスになっているものを解消して
自分の時間を決めて、食事の時間をきっちりするとか
運動時間は1日30分取るとか
お風呂にゆっくり浸かってくださいねとか。
それ以外には何にもないんだよね。
まぁでも、それが病院の限界なのかもしれないね。
私に関しては
自分の不眠を相手にするのをやめています。(患者さんは治しますよ〜)
私自身は、
寝られなくても、別に明日困ることも無くなったし・・・
(ここに至った経緯は関してはまたnoteします)
寝ていなかっても眠くならないし、
そんなにパフォーマンスも変わらないから。
ほとんどの人は眠れなくて
翌日辛い、支障があるんですよね。
そんな方は少しでもマシになっていかれるのを願っています。
原因から取り除くのはホメオパシーでしかできないと思います。
私は、ただ、「人より寝るということが苦手なだけ。」
こんなふうに思っています。
あらゆることをしてここまできたので
不眠の方の相談には真摯に向き合っていきたいと思っています。
*ホメオパシーでは自分のレメディを選ぶことが一番難しいので
私も、ホメオパスにかかっています。