
N響ウェルカム・コンサート_2022年8月24日
■N響2022-23シーズン定期公演の豪華なダイジェスト
N響ウェルカム・コンサートに行ってきました!
「ウェルカム・コンサート」は、2022年9月に開幕する「N響2022-23シーズン定期公演」54公演の中から、選りすぐりの名曲を世界的な指揮者・ソリストたちとN響が演奏。指揮者・原田慶太楼さんが軽快なトークで聴きどころの解説までしてくれる、濃厚な75分間。

演奏は美しくて、原田さんはチャーミングで多才で、楽しかった! とくにオペラ「薔薇の騎士」序曲と、曲名は忘れてしまいましたがショスタコーヴィチの曲に、もう、うっとり。
一方で改装後のホールについては、座席の段差が広がったわけではないので、私のように背が低い人間は前の方の身長によってステージが隅々まで見えない。この点は同じでした。
音の響きは、私の耳程度ではなかなかコメントが難しいホールでした。様々な意味で今後も座席選びは、より慎重になろうと思っています。
■写真撮影OKの試み
今回は新しい試みとして、トークの間に限り写真撮影が解禁されていました。
この取り組みにより今後、電源を完全に切る方よりもマナーモードで留める方のほうが多くならないことを、心から祈っています。不意に鳴るバイブの振動もしっかり響くので、たとえ電源を入れてから立ち上がるまで時間がかかっても、私のスマホはやはり電源を切っておくほうがよいかなと。
また、記念撮影をするよりもアーティストに拍手を贈ることで、今ここでしかできないコミュニケーションをとりたいと個人的には思います。料理もそうですが、写真を撮って残したほうが良さそうな場面ほど、魅力されて撮り逃してしまいますし、夢中になったことこそ、表現者をその場で賞賛するというリアクションに夢中になってしまう、不器用なタチです。
今後、色々な経験を経て私の考えは変わっていくかと思いますが、今回はそう感じました(^^)。

【ききみみ日記】というマガジンを作り、ここ数年のオペラ・クラシック演奏会の感想を毎日UPしています。
FBの投稿を遡りながら、微調整しています。 よろしければお越しいただけますとうれしいです。