見出し画像

「動きたくなる体作り」を提案する
あるくらぼ歩行研究所トレーナーのいしやまです。


そのひとに合わせた効果的な運動を指導するのが仕事!
せっかくなら効率よくからだ作りに取り組んでほしいから、
わかりやすいコツを日々研究中。
お年寄りからこどもまで、元気にがんばってこ~!!


水分補給、
今日はどのくらい飲みましたか??
1,500cc以上飲みましたか?
(目標は2,000ccだよ!)


今回は
「なんでも練習理論完成、その解説の件」


あるくらぼ歩行研究所トレーナーのいしやまです

病人・ケガ人からこども・高齢者までいろんな人に健康作りのための運動やなんかを指導しています
前回の記事でこんぴらさん参詣で、高齢者がつまずいて転ぶ原因がわかってしまいましたという記事を書きました

そのおかげで
これまで地道に組み立ててきた「なんでも練習理論」が完成しました^_^

その布教活動で(笑)各地に出向いております

動物だから結局「なんでも練習理論」

だいたいなんでも説明の整合性がとれる「なんでも練習理論」
40歳を過ぎてきたら考えなくちゃいけないと思われます

日中の活動量が多ければ、あんまり問題ありません
いろんな練習ができてるから

活動量が減る病人や中高年、高齢者が問題です
同じことを連続でやってる時間がどんどん増える

・座ってる時間が増える→その椅子のその姿勢でじっとしてる練習ばっかりしてる
・黙ってる時間が増える→口を閉じて動かさない練習ばっかりしてる

同じ事ばかりにならないようにするのが大事です

パーキンソン病の方は更に深刻

パーキンソン病の方は、座ってたり黙ってたりする間も
パーキンソン以外の方よりものすごくじっと同じ姿勢を保つので
より一層、みっちり練習していることになっちゃいます

同じ事ばかりにならないようにするのが大事ですが
全体的に弱ってくると、自分自身では変化させる気力が出なくなっています
気力を出す練習をしないといけないのです

気力を出す練習から!

栄養失調で気力が出ないことになってると困るので食事のチェックは必須ですが
誰かの支え・支援があれば気力が出る、というならまずそこから練習しだすことが大事!

でも今の介護業界の環境では、そうはできません
介護保険の範囲ではできない支援なのです

だから、弱らないように、その前の段階から、なるべく早くから備える必要があります
それで街の中高年を鍛えるべく体操教室をしているわけです^_^

やるかやらないか、それが問題だ

とはいえ、私と会う時間は多くて1週間にわずか2時間
これだけではダメなので、みんなに自主トレをしてもらえるように
LINE公式を使って毎朝動画を送ってみたり
足トレを自主練習できるボードを開発したり

でもやるかやらないかは、その人次第

腰痛でも膝痛でもなんでも同じです
整形外科的な問題は、生活習慣や動き方のクセでそうなっているので
(同じ動き方ばかり練習してるから!)
生活習慣や動き方のクセを卒業して新たな自分に進化するしかありません
(違う動きもできるように練習するってこと!)

いくつになっても自分軸で考えよう!

治し方はお教えできますが、やるかやらないかはその人次第です

だからここで『自分で治せる人』と『自分では治せない人』に分かれていきます自分で治せない人は、だれかに治してもらおうとするので(誰かが治してくれると信じてる)出歩けるうちは病院に通って電気当てたり整骨院に行ったりしてるでしょう

そこでもまた、同じことしかしないのでそれに慣れていって効果が感じられなくなります・・・

自分で進化して、治していくしか方法はないのです

進化する方法はがんがん教えますし
「がんばれー!」と声援を送ることもできます^_^

意欲は、介護保険では支援できません

認知症予防には社会参加が絶対必要と言われますが、そうでしょうか?
気力が出る環境かが、分かれ道じゃないでしょうか?
気力が出ると生活や活動が多様になって、『ばっかり』になることが回避できます

私の周りには

・俳句を研究してて1日考えながら家事をして買い物以外ほぼ家から出ない85歳

・ドライフラワーをアレンジして作品を作って、家事をして買い物以外ほぼ家から出ない80歳

・植木の世話をしてバラを咲き乱れさせてる、家事をして買い物以外ほぼ家から出ない83歳

とか、自分の世界でイキイキ生活していて認知症になってない方が他にも大勢おられます

気力、大事!どうやって出す?

生徒さんや周りの患者さんとその家族さんへの聞き取りから
気力が出ない最大の原因は
『栄養不良』(たんぱく質不足、炭水化物過多、食事量貧小)だとわかっています

そして自分人体実験でも検証しましたが
『栄養不良』になるキッカケは『水分摂取不足による脱水で胃腸が弱る』です

というわけで、水分補給を徹底!

いつも記事の冒頭で「2000cc飲んでますか?」と書いていますが
そういうわけなんです^_^


飲んでね!
がんばって~!そしてがんばろう!


お天気が悪いとか寒いとか、外で運動しにくいので
おうちの中で軽く運動する方法を用意するのも大事!
こんな運動動画(あるくらぼチャンネル)をご紹介^_^
おうちで足の筋トレ↓↓↓がんばろう!
チャンネル登録もよろしく!

https://youtu.be/3YmC32HqNk0


身長は姿勢が保たれてるかを見る一番カンタンではっきりした指標。
家庭に1つ身長計を装備しましょう!

注:ちなみにBMIは、人生で一番高かった時の身長で計算してくださいね!
(アカンよ、縮んでる身長で計算しちゃ!!)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?