![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110578901/rectangle_large_type_2_3faff4b12f8defbc9e5a3718b026e1e8.jpeg?width=1200)
ゲームオーバーになったことが無い人はいない・ほーりーとーく#2527
おはようございます。
2023年 7月12日 水曜日です。
今回「ゲームオーバー」という言葉についての気づきを書きました。そんな昨夜は、たまたまですが「バイオハザードRE:2」をプレイしはじめました。久しぶりのバイオハザードということでハラハラしながら進んで、あっさりとゾンビにやられてしまいました。こういったホラー系ゲームでゲームオーバーになると、よし次もやるぞ! という気になりづらくなったなと感じています。これも歳なのだろうか…。
■■ 月間テーマ
報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!
■■ 今週の質問
報告をする時にあなたが気をつけていることは何ですか?
■■ 質問に対する考え
「根拠を用意する」
情報を相手に伝えるときは、その情報が真実なのかどうかということが大切になります。もしくは、信頼されている相手だからという理由だけで、相手がその情報を鵜呑みにしてしまうこともあります。相手の信頼に応えて恥をかかせることの無いように、伝える情報の根拠となるものを整えて見せられるようにすることが大切です。
■■ 今日の徳目
「13.感謝」
暑い日々ですが、健康に働けることに感謝します。
■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「ゲームオーバーになったことが無い人はいない」
テレビゲームを例にした学びに触れました。ゲームをしていて、ゲームオーバーの画面を見たことが無い人はきっといないでしょう。どんなゲームであっても一発目でノーミスでクリアするということも難しいはず。
人生においてもきっとそう。なんでも完璧にやりこなせるわけはないし、そういうことを相手に押しつけてもいけない。言葉の端々からそういった期待感は相手に伝わってしまうものですから、心を穏やかにしていきたいものです。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。元気に活躍されている姿をみれてとても心強く感じています。
■ Kさん、Fさん
今回も色々な話を聞かせてくれてありがとうございました。また次回も楽しみにしています。
■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。
■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。
堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi