夜寝るときは、Wi-Fiのコンセント抜く派です
毎週木曜日は、24時から始まるラジオ、ハライチのターンを聴きながら寝落ちするか、もしくは寝支度をする のがお気に入りのルーティーン。
がしかし、昨晩は寝支度が完了しても全く寝られず、深夜2時を回るくらいまで目が覚めていた記憶がある私。
眠気はあるのに、寝られなかった。夜中も何度も目覚めたし。
ひぃぃー、もどかしいって感じでキモチワルカッタ。。
と、朝の歯磨きをしながら思い返した。
ら、思い出した。
Wi-Fi切るの忘れてたー!!!
私、先日記事にしたCBDに助けられたあの日の夜からね、毎晩Wi-Fiのコンセント外して寝るようにしてるんです。携帯も、機内モードandおやすみモード。
部屋の中の電磁波が落ち着くかなって思ったのと、寝てる時はつけてなくてもいいやって思ったから。それに、Wi-Fi消したら、PCもiPadも電磁波をお休みしてくれるし。
(一人暮らしでの防災面を考えると、せめて携帯は4Gのまま寝る方が安心だと思うけど。)
この2週間ほど、寝る前に必ずWi-Fi切ってて、それが思ってた以上に私の体質にあってたんだなぁーって、今朝思った。
私ね、電磁波に対して結構センシティブなカラダらしい。
他にも思い当たる、前の出来事があるんです。実は。
去年のGW、ステイホーム期間真っ只中だった時、当時の職場にPC機材が増えて増えて増えて。まぁいわゆる、当時のニーズに合わせるため、オンラインシステムの導入ですよね。
前と比べて、職場にあるPC機材が3倍くらいに増えて。床に隠された配線コードは、もうギッシリ。
頭痛が止まらない。肩が凝る。眼精疲労が取れない。
挙げ句の果てに、眠れない。
辛かったししんどかったけど、この状況を乗り越えるしかなかったから、どうすればいいだろうと考えてた。
そんな時に、色々調べてたら、電磁波がミソだぞと気づいた。
で、もうそれから毎日肌身離さず、ずっと愛用しているアイテムたちがあって、それについて話すと長くなるので、これについては別記事で語らせてください(笑)
と!に!か!く!
電磁波とは良い関係で共存するしかないから、そのために、ちょっと工夫するだけで、頭痛も肩こりも眼精疲労も、そして不眠も、抑えられるんだって私は学んだんです。1年前のこの出来事でね。
そんなこんながあって、ついに最近は、夜寝るときはWi-Fi切った環境にして欲しいよ〜 って私のカラダは思ってくれてるんだな。もうそっちに慣れちゃってるらしい。
寝付きの感じも、寝起きの感じも、カラダの気分が全然違ってて面白いくらい!
ハライチのターン聞いてて爆笑してたからって、Wi-Fi切ること忘れてちゃダメだったなぁと猛省中。。
広くて大きな家に住んでたらそんなに気にならないのかもしれないけど、ワンルームでの一人暮らしだと、すぐそばにWi-Fiあるから、カラダと近いんだよね。
受け取る電磁波も、その分濃いんじゃないかと疑ってる。
濃い薄いがあるのかは知らんけど。(笑)
電磁波のことなんて、1年以上前には気にしたこともなかったし、今思い返せば、電磁波に囲まれまくりの生活にカラダは慣れていたはずなのに。
気になり始めた途端、対処したくなり。
そして対処するようになれば、ちょっとの変化でも、カラダが反応するようになり。
カラダが慣れるって面白いな〜とつくづく思う。
続・電磁波について語ります。
こちら乞うご期待(笑)!!!