
都会の楽園〜東京ドーム天然温泉 Spa LaQua〜【サウナリーマン日記第86話】
ずっと行きたかった憧れの場所。
読売巨人軍の本拠地、東京ドームの
目の前にそれはあった。
この大都会になんと
天然温泉があるなんて。
やってきたのはこちら。
立地もさることながら、
温泉•サウナ•食事•リラクゼーションと
どのジャンルをとっても
トップクラスの評価と言っていいだろう。
確か原田泰造さん主演の
「サ道」でも取り上げられていた。
専用エレベーターを上がっていく。
スペースはゆったりしていて、
家族連れよりも若者やカップルが
多い印象だ。
確かにデートにも使い勝手が
良さそうだ。
今回はアゾビューの
クーポンを使って入場。
館内利用も前提なら
ぜひ登録をしてから訪れよう。
大都会で温泉が
味わえるだけでもすごく
貴重ではある。
開放感あふれる
露天風呂も私は大好きだ。

ただサウナーにとって嬉しいのは、
なんと男性は4種類のサウナが楽しめる
という点である。
これであれば、いわゆるサウナ待ち
ということはない。
ペラペラのビート板を持って
全裸で立ち尽くす必要もないのだ。
中温のフィンランドサウナは、
雰囲気抜群でマットも使い放題で
嬉しい。
セルフロウリュもできたら、
嬉しいな。

そして
中高温サウナ
ヴィルデンシュタインへ。
名前めちゃくちゃカッコいいやん。

どことなくレインボー新小岩の
熱さと雰囲気を感じさせる。
もしかしたらアロマが一緒だったかも。
おそらくここが1番キャパがあるのかな。
1番混んでいたのは唯一テレビが
設置してある同じ中高温サウナの
ヴェレでした。
そして今回のお気に入り。
高温サウナのオールドログへ。

山小屋のようにそびえたつ
サウナのようで雰囲気抜群で
香りもいい。
いつまでもいられるわけじゃないんだけど、
いつまでもいたい。
そう思わせる居心地の良さ。
ひたすら汗をかいてから
水風呂へ。
掛け湯コーナーが横にあるのが
ありがたい。

公式ホームページより
下段の控えめな水風呂は
やや特殊な形と段差になっているので
少し入りづらいが階段を登って入る
トルネード型はしっかり冷えてて
最高でした。
ご飯もお店の選択肢も
たくさんあるし、リクライニングシート
も他の施設と比較すると
ゴージャスでスペースもゆったりめで快適。
平日に休暇が取れたら、
また来たいな。
ありがとう。
最後にお知らせ
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
ほーりーは
ウェルビーイングとサウナをテーマに
凡人サラリーマンの視点で
毎回文章を書いています。
みなさんに有益な情報を発信して
いきますので、「ピンときた」方は
110番ではなく、フォローのほど
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
