![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119834195/rectangle_large_type_2_566cf71369802b1c036d6bf51505e43d.jpeg?width=1200)
【重要】最初の1週間のみ無料投稿に変更となります。有料マガジン・スタート
好きな日に連絡無しで働くエビ工場・パプアニューギニア海産の武藤北斗です。
これまで毎週金曜日に投稿していたnoteの料金体系を変更したいと思います。
これまでは基本無料で3万PVを超えると有料投稿(100円)に変更しておりましたが、今後は配信から1週間は無料、それ以降は有料マガジン内(300円/月)で閲覧可能にする予定です。(現在旧投稿を有料マガジンに順次移動中です。)
今回はその理由を皆さんにお知らせしたいと思います。
①後回しにならないため
いつでも無料だと思うと、読むのが後回しになる可能性が高まります。そしてそのまま忘れてしまう、なんてことはよくあることです。ですが、1週間だけ無料ということであれば、毎週金曜に投稿していることを更に意識してもらえるのではないか、そして読者も増えるのではないかと期待しています。
②自分の意欲を高める
8日後からとはいえ全ての投稿が有料マガジンになりますので、気持ちの持ち様が随分と変わります。文章力も表現力も上げられるよう頑張ります。そして毎週金曜投稿とは別に有料マガジン限定のちょっと踏み込んだ内容も書きたいなと思っています。
③無料の価値にしたくない
とはいえ、これまでも私の考え続けたことや試行錯誤を絞り出している文章ではあります。無料であり続けることは、やはりその価値というものを自分で下げているような気がしてなりません。お金が全てではありませんが、一つの価値表現ではあるのではと感じています。
④私のお小遣いです
私事ですがわが家ではお小遣いは自分で何とかするシステムになっております。最近はお酒はやめましたが、スポーツを始めたいなと思っていたり、週末はスイーツ食べたいし、髪を切ったり、刺絡(鍼灸)に行ったりとなにかと必要なので使わせて頂ければと思っています。
以上が理由となっております。気分屋の私ですがこのnote投稿だけは続いていますので誇らしくも思っています。数字を気にする私ですから、これはひとえに読んでくださっている皆さんのおかげです。
これからも1週間は無料投稿です。有料マガジンに入らない方も変わらず読み続けてください!!そしてスキやシェアでの応援大変嬉しいです。
私たちの働き方への試行錯誤やその発信は、みんなが自分の生活を大事に苦しまずに生きれるような社会のためだと思っており、争いのない職場がひろがることで何か一つ道が見えればと思っています。
パプアニューギニア海産
代表取締役工場長 武藤北斗
・有料マガジン登録はこちらから
(現在旧投稿を有料マガジンに移行中です)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168298531/profile_b74b755a34274e4d9df96d9cb3f2c425.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
争わない組織が答えだった
『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武…
この記事が参加している募集
お小遣いは自分で稼ぐというのが武藤家流。サポート感謝です。