
50日連続noteを書いて気づいた事。【継続の楽しさ】50日目。
50日連続投稿達成!
今回の投稿で、
note50日連続投稿となりました!
やればできるもんでした。笑
観てくださっている方、本当にありがとうございます。
コメントなど、リアクションがあることは、物事を継続していくためにものすごく必須な事だと改めて感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今回の投稿は個人的な振り返りがメインかと思いますが、読んでいただけますと幸いです。
50日を振り返る
2021年1月7日。
私の兄の誕生日にnoteの執筆を始めてから50日が経ったのだなと。
50日って長く感じますが、意外に過ぎてしまうとあっという間だなと。
この50日間、皆さんはどのように過ごされていましたでしょうか。
コロナ禍で、生活の自由度が下がり、生活のしにくさがも感じながら過ごされていた方も多いかと思います。
私も旅行も行かず、実家に帰ったりもなく、人と気兼ねなく会いづらくなってしまい、正直、ストレスはかなり大きかったと思います。
ただ、このnoteを書き始めたことは非常に大きかったと思います。
毎日書いていることで「なんとなく過ごす1日」が無くなりました。
noteやブログなどを毎日のように書いたことのある方ならわかるかもしれませんが、
何をアウトプットするか。という事が生活に張りを与えてくれていました。
正直、最初は日記がてらの文章でいいかな。と思っていたのですが、
コメントや連絡をいただく中で、
自分の言葉や文章が誰かの刺激や支えになっている。
という事と直面できた瞬間に、少しでも読んでくださる方のためになる文章を書こうと思う様になりました。
めっちゃ嬉しいんですよね。
noteというツールは用意されているプラットフォームですが、
内容は自分が生んだものですので。
何でしょう。自分の子どもが褒められた感じ?違うか。笑
と言いつつ、めっちゃ自己満足ですし、Clubhouseなどでの話題を書く際には、自分だけではなく、他の方の意見やお話もお借りして書かせていただいております。
今後も自分の経験を交え書いていこうと思いますが、皆さんのお力もお借りさせていただければ幸いです。
50日連続して文章を用いて発信するということ
恐らく初めてだと思います。
学生時代に宿題など、何かに追われて文章を書くことはありましたが、
自分で書こう!と決めて書いたのは間違いなく始めてだと思います。
そもそも、主体的な行動が50日続いた事も、恥ずかしながら31年生きていて始めてかもしれません。
だからこそ、気づいたことは沢山ありました。
・発信すれば見てくれている人はいる
・SNSなどで活動的に発信している人のすごさを知る
・文章の構成によって印象が本当に大きく変わる(修行中)
・言葉遣いのくせに気づき、普段の仕事でも生かせる
・リアクションをくれる人に心からの感謝ができる
・作業時間は捻出できる(忙しいからを言わなくなった)
ほんの一部ですが、文章に起こすのであれば上記の事かなと。
noteを書き始めるまで、SNSなどで積極的に自己発信する人が苦手でした。
なんか、こいついきってんな。みたいに動いている人を蔑むこともあり、今思えば本当に最低な思考回路に陥っていたなと。
その時の私です。
そりゃ太るわ。笑
動く他者を上から無理矢理見ることで、自分を正当化していました。
今は、いい意味で他者の目を気にせずSNSなどで投稿や発信をしております。
誰のためでもなく、自分のために。
人の目を気にしまくって、相手に嫌われない様本音を隠し、他者に合わせることが良いと思っていました。
でも、これは他者の人生を生きている事に他なりません。
・自分は○○と感じている。
・自分の意見は○○だと思います。
・俺は○○をしたい!
活字ではありますが、発信することでめっちゃすっきりしたんです。
これが自分の人生を生きることだったのかな。
最近少しずつ気づき始めています。
最後に一番書きたかった事
50日。
1回の投稿平均文字数は約1,100文字。
単純計算ではありますが、55,000文字をこれまで積み重ねてきました。
文章を書くことは得意なほうではなく、仕事でもメールや報告書などの文章系の仕事はイヤなほうで、、
そんな私でも、50日かかりましたが、50,000文字以上は書けるんだなと。
やってみるもんですね。
だからこそ、私の拙い文章を読んでくれている皆さんにお伝えしたい事があります!
物事はやればできる
やってみたい!と思っていても、どこかでやれない都合を見つけ、
できない。
と正当化していませんか?
それは本当にできない事でしょうか。
ただ単に“やっていないだけ”ではありませんか?
実際に私もまだそのようなことはきっとあるでしょう。
でも、何か発信したいと思い、50日前に文章を書くことが苦手な31歳がnoteを書いたら50日欠かさずnoteを書いています。
これは何か特殊なことを起こしたわけでもなく、
行動を起こしたという事だけです。
継続にはコツや自己理解は重要ではありますが、
まずはスタートラインを越えてみることが何より重要です。
私の願いは、
【世の中の全ての人が自分の人生を生きること】
そのために、私のこの文章が1人でも響き、自分の人生を歩むきっかけになれれば幸いです。
51日目も何かしら発信します!ぜひ読んでみてください!
本を出せるように頑張ります!!!