![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72770475/rectangle_large_type_2_130afcd5dc1d5865fa9e9f47487323ea.jpeg?width=1200)
ほっかいどう暮らし86 札幌 立ち食いそばの肉そば
所用で、とある市まで行くことになりました。
しかしそういう時に限って車の調子が悪いので、ご近所の飲み友達のコーイチさん(40代後半)とゆういちさん(40代半ば)に「乗せてってくれ」とお願いしたところ
と、快く応じてくれました。なんていい人達なんでしょう。
そこで翌日のお昼前、ゆういちさんの車で出かけました。無事用事を片付けたところで時間も3時近くでお腹も空いてきたので、僕が
「今日は車を出してもらったし、付き合ってもらったので立ち食い蕎麦でも御馳走するよ」
と言ったら
コーイチさん 「う~ん、立ち食い蕎麦か...」
ゆういちさん 「あまりぱっとしないねぇ...」
そこで
僕 「おいしい立ち食い蕎麦の店があるから」「あんまり食べたことないでしょ。実際に食べたら美味しいんだよ」
と説得して市内の立ち食い蕎麦屋さんへ行きました。
3人で入店すると、ちょうど昼営業の時間ギリギリだったらしく、カウンターの上のトレーには時間が経ってクタッとしたナスの天ぷらが3枚のみ。
「あぁ、それもいいなぁ」と、かけ蕎麦3つにナス天を入れてもらいました。
茹で麺を湯切りした蕎麦に濃い目のつゆ。そしてつゆが染み込んだクタクタのナス天...あぁ、しみじみうまい。
満足して店を出たところで
ゆういちさん 「いやいや、決してマズいとは言わないけど...なんだ?あれは」
コーイチさん 「これなら普通の蕎麦屋で、座って食べたほうがいいんじゃないか?」
僕がお金を払ったのにこの言い様。前言の「なんていい人達なんでしょう」は撤回いたします。
さすがに僕も少し腹が立って
「蕎麦屋の蕎麦と立ち食い蕎麦を一緒にするんじゃないっ!!」
「ラーメン屋のラーメンとカップ麺も同列で比べるのかっ!!」
と言ってやったら、コーイチさんとゆういちさんから
「そんなに言うなら
と反撃される。
僕としては駅のホームなんかでチャチャッと出てくる、昔ながらの立ち食い蕎麦が好きなんですけどね。きっとおじさん達にはわかってもらえないでしょう。
そこで次の日曜日に2人を引き連れ向かいましたのが札幌市、大同生命ビル地下1Fの飲食店街
miredo
「Soup Stock Tokyo」や「スターバックスコーヒー」、大人気の回転寿司店「根室花まる」の並びにあります
蕎麦・立ち飲み一味 ICHIMIさん
ちょっとおしゃれな感じの立ち飲み・立ち食い蕎麦屋さんで、女性客も多い人気のお店です。
さて、何を食べようかと券売機に向かうと
「かしわ塩レモン」や「濃厚豆乳のピリ辛坦々」にも迷わされたのですが、「限定」に弱い僕が注文したのは
肉そば
ここには何度か通っておりますが、ちょっと上品で優しい味わいの蕎麦です。女性のお客さんが多いのも頷けます。
上に乗った豚ロースの照り焼きもいい感じで蕎麦に合う。また、つゆに浸したタマネギが美味しいです。
ズルズルっと完食。
お店を出ておじさん達に
「どうだっ!美味かっただろうっ!!」
と言ったら
「うん、確かに美味かった。しかしせっかく美味い蕎麦なんだから
いやいや、立ち食い蕎麦だから
立って食べるのがおいしいのっ!!
おしまい
ICHIMIさんの券売機の下の方にあった
「トリュフ風味の親子丼定食」気になる~~~ぅ。