マガジンのカバー画像

日々の徒然

23
運営しているクリエイター

#写真

気持ちに目を向ける練習を積むこと

気持ちに目を向ける練習を積むこと

夫は自分の気持ちがわからない(らしい)。
きっと子育てで子どもたちに身包み剥がされて押し寄せる己の感情にキーっとなるまで見えなかった自分の本当の気持ち。
自分を見失うほど怒るなんて異常だという実母への恨みを込めて自制してきたんだろうけれど、内から沸き起こる感情を無視して育児などできぬ。2次元の世界から学んだことは3次元のリアルな育児でも結婚生活でも役に立たなかった。3次元あってこそ輝く2次元の世界

もっとみる
軋む歯車になりなさい

軋む歯車になりなさい

子どもがご機嫌でいると、大人は安心する
いつでもニコニコしてくれていたら、いい子だなとほっとする。

そうなんだけど、子どもが泣くのは悪いこと? 

ニコニコご機嫌でいてくれる方が良いけれど
泣いたり喚いたりするのは悪いことではない
そう思うとイヤイヤ期の子育てがちょっとマシに。
小さな赤ちゃんの泣き声も生きる力に聞こえてくるかも。

子どもが泣く意味〜伝える手段として〜子どもも大人みたいな涙を流

もっとみる
人は簡単には変われない

人は簡単には変われない

家族ってしんどい。
人は簡単には変われない。

特に40年以上生きて来ちゃった人は・・・

出会った頃の夫はなんだったんだろう。
子供が生まれるまでの夫は誰だったんだろう。

バレないように、行きたいことややりたいことをたくさん語っていたのか、変わりたいと思って意図的にそうしていたのか。

人なんか簡単に変わらないよな。

植木鉢で育てているブーゲンビリア
ピンク色が力強くて美しい。

夏の青い空

もっとみる