マガジンのカバー画像

のんびりマイペースな行政書士開業日記

29
行政書士の開業前後の情報ってあまり見ませんよね? コネなし、実務経験なしだとどうやって開業したらいいか不安になると思います。 一方で、開業後、どんなことで困り、どんなこと…
個別で購入するよりも、お得になっています。ご検討ください。 不定期ですが、既存記事の加筆や、新規…
¥4,280
運営しているクリエイター

記事一覧

行政書士の実務経験積むために士業事務所へバイトに行くのってどう?

私自身は行政書士事務所では働いた経験はありませんが、サラリーマンを辞めた後、司法書士事務所、税理士事務所では働いたことがあります。 私が思う行政書士事務所(他の司法書士・税理士事務所も含む)で働くってどうなの?で感じていることをこの記事ではご紹介します。 ~~前置き終わり~~ 行政書士試験に合格できた(できてそう)となると、次は開業を視野にいれて、動き始める人もいると思います。 が、開業を視野に入れたときに、一部の人を除くと実務経験がないことが気になる人が多いはずです

¥660

【行政書士開業日記】私のHPのパクリサイト現る。

数か月前から気が付いていましたが、どうやら私の行政書士事務所のHPおよび個人ブログのパクリサイトがあるようです。 ビジネスはマネがつきもので、マネしマネされの戦いといえなくもありません。そのことは十分に承知しているつもりです。 が、参考にしてとか、一部、ちょっとだけ類似点があるというものではございません。 一線を越えて、このレベルでパクる?という感じでパクられていると私は思っています。 どうせパクるなら、「もっと鼻息荒くガツガツ稼いでいる人をパクればいいのに」と疑問に

¥550

電子定款作成時のうっかりすると忘れそうな注意事項

私は、2023.3月に行政書士事務所を開業し、2024.10現在で1年7か月が経過している状態です。 行政書士で定款作成業務をしようと思った際に、 うっかりすると忘れたまま業務を行ってしまいそうに思ったので、そのことを情報共有でご紹介させていただきます。 先日は会社設立の際に必要になる定款が電子でできるようにシムテムを導入しました。 まあまあ値段がします。(2年契約で約2万です) それに加えて、アクロバットリーダーの無料で使えるものではなく、サブスクのやつを契約しない

¥330

【行政書士開業日記】開業して1年7か月経過した私の研修会の活用法

私は開業してから約1年7か月経過しますが、いまだに行政書士会の開催する研修会に参加させていただいています。 一時期(半年くらい)、実践で実務経験を積んでいたために、時間がなく参加していませんでした。 が、その(自称)武者修行も終わり、再度、研修会に参加するようになりました。 開業して間もないときから研究会には積極的に参加していました。 そのときに考えていたことは以下で書いています。(一部有料です) その結果、全くの知り合い「0」から、話をすることができるような人が少し

¥300

行政書士事務所をどのように運営していくか?の方向性の重要さ

行政書士事務所を開業すると、多くの人がつまずくであろうことは、 ①実務経験をどうやって積むか? ②どうやって仕事を受注するか? と思えます。 ご多分に漏れず、私もまあまあ苦労しました。(いまでも多少は苦労していますが) 試験合格後、即独立せずに、1年間、じっくりと即独した人がどうなっているか?を観察してから開業をしました。 そして開業してから、1年と半年が経過し、なんなく、実務経験と仕事の受注はなんとかなるだろうとメドが立ってきました。 そこで以下では、開業して1

¥300

私が思う行政書士におけるやるべき営業とは?

私は2023.3月に行政書士事務所を、コネなし、経験なし、頼れる知り合いもなし、で開業しています。 人様に誇れるほどの実績はありませんが、ほそぼそとマイペースで仕事を受注することはできています。 先日は、ある種で行政書士業務で代名詞で受任難易度が高め(私が勝手思っているだけですが)の入管系の業務の受任にも成功しました。 私は行政書士を開業・継続運営する上で、ネックになりやすいのは ・業務知識、経験どうするんだ問題 ・どうやって仕事を受注するんだ問題 だと思っています

¥980

自分が行政書士を開業後、仕事を順調に受注できる人か?をチェックする方法

これから行政書士を開業しようと検討する人にとって、一番の不安は、自分が開業した場合に、最低でも生活できるくらいの仕事が受注できるか?ということでしょう。 行政書士の開業をする人は、サラリーマンであることが多く、脱サラして、開業をすることになる場合が多いと思えます。 そんなときに悩むことになるのが、サラリーマンでの定期収入を捨てて、稼げるかどうかわからない独立開業していいものかどうか?でしょう。 独立前のサラリーマン状態であると、独立開業は小さくても1国1城の主で強烈な憧

¥500

行政書士を開業して約1年2か月でどれくらい同業の人脈(知り合い)ができたか?

2023.3に行政書士を開業しています。 私は一応、地元で開業していますが、開業する前のサラリーマン時代(約17年)が転勤族で、地元にほとんどいませんでした。 その間の友人付き合い等も特にしていなかったために、完全に人脈(知り合い)0で開業しました。 2024年では、別に知り合いがいなくても、SNSを通じて接点をもつ、知り合いを増やす人も一定数いると思えます。 が、私はSNSを使うのが苦手だったので、代わりに苦肉の策で、リアルでの支部会や研修会に可能な限り出席して人脈

¥300

【実体験】未経験の業務でも依頼者に満足してもらえるレベルで納品するには?

2023.3月に「実務経験0」かつ「コネ0」「頼れる知り合いも0」で開業しました。 苦労したのは実務経験の獲得です。 が、しかし開業して約1年超経過した2024.4時点では、ほぼこの悩みは解決しました。 今(2024.4)では自分の未経験の業務であっても、ソコソコ依頼者に満足する状態で納品できるようになってきました。 どんな経験を経て、そこに至ったか?をご紹介しようと思います。 わからないけど、とりあえず受注して、受注してから必死で調べるやり方は注意が必要(と私は思う

¥880

行政書士開業して1年経過した私が思う実務経験を獲得するおススメ方法。

行政書士を開業するにあたって、もっとも苦労すると思えるのは、「どうやって実務経験を積むか?」でしょう。 集客も苦労する場合があるかもしれませんが、集客は行政書士開業にかかわず、どんな業態でも同様におきることです。 行政書士業界のかなり特異なところは、実務経験を積む場がほとんどなく、事実上実務経験0でも開業せざるをえない環境と私は思っています。 人によっては、とりあえず受注ありきで、受注してから必死に勉強すればいいという考える方もいらっしゃいます。 そういう考えができ、

¥660

【行政書士開業】どういう業務を選んだ方が仕事を受注しやすいか?

私は2023.3月に行政書士を開業しています。 この記事作成時(2024.2.11)で、ざっくり約1年です。 そこで経験・感じたことを共有させていただこうという記事です。 行政書士業務は本当にあるのかどうかは別としては1万種類あると言われています。 行政書士のメインと言われている業務はあるにせよ、これから行政書士を開業する人や開業して間もない人は何を専門にしたらいいか?悩むところと思います。 私が観察している範囲では、最初に受注した業務がそのまま専門になっている人が多い

¥300

新人行政書士でもベテラン行政書士さんに関心をもってもらえる話題とは?

「コネなし、知識・経験なし」で行政書士を開業した場合は、情報収集に苦労します。 ネットから色々と情報を収集することはできますが、有益と思える情報を得れる可能性は極めて低いでしょう。 行政書士業務は基本、各都道府県によってやり方が微妙に違います。 ネットにある情報は基本、その発信している人がいる都道府県の情報になり、一部では参考にはなるものの、細部において正しくないことが多く、返って有害になり得る場合もあります。 または細かい仕様は不定期に変更されるのが常です。 ネット

¥550

【行政書士開業日記】行政書士事務所のHPはどうやって作ったか?

私は2023.3月1日に行政書士を開業しました。 開業するとまず作りたいのがHPでしょう。 専門の業者に頼めば立派なHPを作ってもらえますが、仕事が受注できるかどうかわからない開業時は、できればCASHアウトは避けたいところです。 というわけでは私は自分でHPを作りました。 色々観察してると立派なHPを作らなくても受注できるっぽいことも確認できるからです。 そして同業者のホームページを観察していると、事務所のホームページはランディングページ型が多いことに気が付きます

¥330

【行政書士開業日記】開業して10か月経過してわかってきたこと。

私は2023.3月に開業して、少しですが業務を受注できるようになりホソボソと実務をこなしています。 その経験から、感じたことをご紹介しようと思います。

¥480