![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92961127/rectangle_large_type_2_f12dbbae0d97897b4c200c621628472b.png?width=1200)
Photo by
fukkuraborisat
家に帰りたくない
とぼとぼ とぼとぼ
よろよろ よろよろ
わたしは、がしがし歩くことが多いのだけど、
今日はちからが入らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1670578310429-AJlXndqMzF.jpg?width=1200)
月を見ながらぼんやり。
こんな時間も、まあいいか。
まずは自分を大事にすること
帰宅したあと、こちらを読んでみた。
自分を大事にするって難しいよね。
まず自分の調子をととのえることで、まわりが見えたり、優しくもなれる。
大事にする方法も、こんなふうにするといいよ~と知ってることは、いろいろあるはず。
だけど、なかなかできない。
気持ちが落ち込んだり、つらいときは、よく寝たほうがいいのは分かっているのに、そういうときほど深夜までネットを見続けてしまったりする。
胃を痛めつけるような食べ方をしたり。
記事で知った、福本敦子さんの「きくこすめ」を聞いてみた。
漢方家の杉本格朗さんとのお話が面白くて
杉本さんに、わたしの脈とも会話してもらいたいなぁと思った。
アーユルヴェーダの話もでてくるのだけど、漢方やアーユルヴェーダって、自分を大切にするイメージがある。
自然を見て、ともに変化したり、流れにあらがわずに過ごしてみる。
ヨガやストレッチをしているときは、自分にいいことをしている気分がして、からだだけでなく心も嬉しいな。
福本敦子さんの
・俯瞰してものごとを見る
・頭じゃなくて感覚で選ぶことをやってみる
という話もおもしろかった。
自分にやさしく
https://purelifediary.com/diary/
まじめでがんばり屋さんではないのだけど。
昨日この手帳を知って、買ってみようか迷っている。
TO DO思考ではなく、
TO BE思考で
自分にやさしくなる
この手帳のあたたかさ、やわらかさに惹かれている。
自分を大事にすること。
自分に優しくすること。
意識してみたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひつじとオオカミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82145382/profile_16f0c985f2a4552d3a50c1d4c389dde3.png?width=600&crop=1:1,smart)