
2024/03/01[土曜版]新聞書評を読んで読書の幅を広げよう。朝/毎/日経/東京各紙の書評欄は宝の山
Clubhouseに於いて、新聞書評欄の本の紹介の開催のお知らせです。
下のリンクよりタイミングの合う方はご参加ください。
チャット、または直接スピーカーになっての参加も大歓迎です。
2024/03/02 20時スタート ※約90分間・録音ナシ
こんばんは、今日は次の本を紹介したいと思います。
2024年3月2日掲載 新聞書評
●朝日(3/2)
「シェフ」ゴーティエ・バティステッラ著 田中裕子訳 東京創元社 2750円 2023年11月30日
「日本思想史と現在」渡辺浩著 筑摩選書 2090円 2024年1月16日
「頭のうえを何かが Ones Passed Over Head」岡﨑乾二郎著 ナナロク社 2530円 2023年12月上旬
「死刑囚になったヒットマン 『前橋スナック銃乱射事件』実行犯・獄中手記」小日向将人、山本浩輔著 文藝春秋 1650円 2024年1月25日
●毎日(3/2)
「ナカスイ! 海なし県の海洋実習」村崎なぎこ著 祥伝社 1870円 2023年12月8日
「科博と科学 地球の宝を守る」篠田謙一著 ハヤカワ新書 1056円 2024年2月21日
「親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門」堀越英美著 太田出版 2090円 2023年12月14日
「鬱の本」屋良朝哉、小室有矢、今関綾佳編 点滅社 1980円 2023年11月下旬
●日経(3/2)
「ヤバい統計」ジョージ・ナスタージ著 尼丁千津子訳 集英社 2640円 2024年1月26日
「ひなた商店街」山本甲士著 潮文庫 825円 2024年2月20日
「ハクビシンの不思議」益田隆一著 東京大学出版会 3300円 2024年1月17日
●東京(3/2)
「のち更に咲く 澤田瞳子著 新潮社 2200円 2024年2月15日
「岸谷香の東京MY STORY」岸谷香著 東京新聞 1650円 2024年2月27日
●読売(2/25)
「漂流する日本企業 どこで、なにを、間違え、迷走したのか?」伊丹敬之(いたみひろゆき)著 東洋経済新報社 2640円 2023年12月20日
「韓国の国防政策」伊藤弘太郎著 勁草書房 3960円 2023年11月
「地域包括ケアの落とし穴 介護の大転換が自治体を破綻に追い込む」濱田孝一著 花伝社 1980円 2023年12月20日
●産経(2/25)
「びんぼう自慢」古今亭志ん生著 ちくま文庫 968円 2005年1月6日
「無限繚乱」秋山香乃著 徳間書店 2640円 2024年2月1日
その他・追加情報など(※トーク中随時更新)
■日本はミシュランガイド掲載数の多さに注目https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000117133.html
■国立と名がつく博物館が、何故クラウドファンディングをしなければならなかったのか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231106/k10014248351000.html
■https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309208954/
■原子力潜水艦・原潜を舞台にした「沈黙の艦隊」かわぐちかいじの名作コミックが実写ドラマ化
■どうにもこうにも貧乏生活の落語https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%B8%83%E5%85%83%E7%B5%90
■長襦袢の世界
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309750392/
・終わったあとの私的雑感
古典についての著書もあれば、ケアについての著書もある。
『エモい古語辞典』『不道徳お母さん講座』『女の子は本当にピンクが好きなのか』の著者、堀越英美さんの本を今回紹介しました。
実は、エモイ古語辞典は新聞書評欄の時間に何度か紹介した本でした。
その著者がケアにつての本を出した。
これってどういこと?何が共通点があってケアの本を書いたのか?
疑問がうまれましたが、もしかして多様な視点で書いているのではないか。
なにか納得がいきました。
親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門
是非読んでみたい本です。
◎前回の内容はこちらから
◎過去回まとめています→※マガジン「よもやま話」
◎その他・お知らせなど
よろしければこちらのTwitterもフォローしてください→HitomiSC@clubhouseht
■これ便利・図書館利用者向け拡張機能
amazonで今、見ている本が近所の図書館にあるかどうかが分かります。
[google/chrome拡張機能]
https://chromewebstore.google.com/detail/ldidobiipljjgfaglokcehmiljadanle?hl=ja