見出し画像

2024/11/30[土曜版]新聞書評を読んで読書の幅を広げる時間〜書評欄は宝の山〜

Clubhouseに於いて、新聞書評欄の本の紹介の開催のお知らせです。
下のリンクよりタイミングの合う方はご参加ください。
チャット、または直接スピーカーになっての参加も大歓迎です。

2024/11/30 20時スタート ※約90分間・録音ナシ

「❤️スキ・いいね」ありがとうございます!励みになります。
Clubhouseに於いて新聞書評欄の本の紹介を、ほぼ毎週土曜日に音声ライブ配信。本の選者と私(ほぼツッコミ役)の2人でこつこつ開催しています。

こんばんは、今日は次の本を紹介したいと思います。
2024年11月23日掲載 新聞書評

●朝日(11/23)
文化はいかにして情動をつくるのか 人と人のあいだの心理学」バチャ・メスキータ著 高橋洋訳 紀伊国屋書店 3300円
イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか」斉藤環著 医学書院 2200円
ニューヨーク精神科医の人間図書館」ナ・ジョンホ著 米津篤八(よねづとくや)訳 柏書房 1980円
その朝はあっさりと」谷川直子著 朝日新聞出版 1870円

●毎日(11/23)
トランプ再熱狂の正体」辻浩平著 新潮新書 924円
クマはなぜ人里に出てきたのか」永幡嘉之著 旬報社 1870円

●日経(11/23)
ライ麦はもともと小麦に間違えられた雑草だった」ビル・フランソワ著 河合隼雄、山本知子訳 2640円
たべるノヲト。」松重豊著 マガジンハウス 1760円
酒場の君」武塙麻衣子著 書肆侃侃房 1650円

●東京(11/23)
東の果て、夜へ」ビル・ビバリー著 熊谷千寿訳 ハヤカワミステリ文庫 1012円
スバらしきバス」平田俊子著 ちくま文庫 924円
山の神々と修験道」鎌田東二監修 青春出版社 2024円
音のない理髪店」一色さゆり著 講談社 1980円
昭和問答」田中優子、松岡正剛著 岩波新書 1232円

●読売(11/10)
うそコンシェルジュ」津村記久子著 新潮社 1980円
資本主義の中で生きるということ」岩井克人著 筑摩書房 2420円
80歳、まだ走れる」リチャード・アスクウィズ著 栗木さつき訳 青土社 2860円
「日本獅子舞紀行」稲村行真(いなむらゆきまさ)著 青弓社 2640円

●産経(11/10)
廷臣たちの英国王室」ヴァレンタイン・ロウ著 保科京子訳 作品社 3960円
FBI爆発物科学捜査班」カーク・イェーガー、セリーン・イェーガー著 露久保由美子、木内さと子訳 原書房 2750円
歌集 月は綺麗で死んでもいいわ」新潮社 1815円


その他・追加情報など(※トーク中随時更新)

■今週気になる本・読んだ本

・あのこはね 著/福田 利之
ズオ・イシグロの『クララとお日さま』の装画をした
福田利之さんの絵本。

あとがきより
コロナ禍で世界が混沌としていた時期、当時5歳と2歳だったこどもたちと過ごす時間も増え、よく二人の心の世界を想像していました。
少しずつ物心がつき始め、たくさん笑わせてくれたり、和ませてくれたかと思うと突然泣いたり、怒ったり、困らせたり、予測不可能な出来事の連続で、心が折れそうになることもありましたが、彼女たちを見守り、成長と歩を合わせるように、この絵本は制作しました。
13ページまでは第一章として、
誰の響もほとんど受けていない、子供の想像の世界を描き、
14ページからは、夢を見ているような世界の中に、現実が入り込み、やっていいことと、悪いことの間で揺れ動く心の様子を描いています。
仲良しだった黄色いクマは徐々にぬいぐるみに戻り
子供が作り出すファンタジーの象徴として表現したシャポン玉はやがて受けて少しずつ揃えていきます。
そして早く独り立ちしてほしいと願いつつずっと無垢なままでいてほしいと、心のどこかで思ってしまう複雑な親の気持ち……・・・••。
そんな我が子も8歳と5歳になり、長女は「あの子」をほとんど連れて来なくなりましたが、次女のところには、今もときどき遊びにきているようです。
ファンタジーの世界から現実と向き合い弱感し大人に返づいていく子供たちに捧げた絵本であり、すべての子供だった大人の皆さんにも読んでいただけたらいです。
福田利之

・児童虐待防止につながる絵本の紹介

・はじめてのほんやさん 大型本 – 2018/12/11 よしだるみ (著

・SNS時代のメディアリテラシー
ウソとホントは見分けられる?
山脇岳志著
情報爆発社会を生きるためのあたらしい教科書


■終わったあとの私的雑感
@@@@


◎前回の内容はこちらから

◎過去回まとめています→※マガジン「よもやま話」

◎その他・お知らせなど
よろしければこちらのTwitterもフォローしてください→HitomiSC@clubhouseht

■これ便利・図書館利用者向け拡張機能
amazonで今、見ている本が近所の図書館にあるかどうかが分かります。
[google/chrome拡張機能]

https://chromewebstore.google.com/detail/ldidobiipljjgfaglokcehmiljadanle?hl=ja


いいなと思ったら応援しよう!

Hitomi SC(つっこみコミュニケーター)
Twitterもフォローして頂けるとウレシイです! https://twitter.com/clubhouseht

この記事が参加している募集