#26)【振返り①】自分の憲法を作って実践してみた結果
【ご挨拶】~ちょうどいい生活を送りたい国家公務員のnoteです~
はいさい。社畜官僚のシロです。
健康で文化的なちょうどいい生活を送り続けるための知識を発信しています。
2021年1月1日、「多忙と言われる国家公務員でも健康で文化的なちょうどいい生活がしたい!」との思いから、「私の憲法」を作ってみました。
本文は無意味に硬い表現で、当事者の私ですら読む気が失せるので、簡易版の概要も作ってみました。
年度末・年度始まりは部署異動(以前所属していた課より激しい(^q^))などいろいろあり、しばらくnoteの投稿をサボっていたのですが、GWを使ってここ数ヶ月の振返りをしたいと思います!
自分で作った憲法を遵守できているのか、成果と課題を雑多に振返ります。
今の生活をもう少しちょうどよくしたいな~、と望む人にとって参考になる情報をお届けしますので、興味のある方は最後までお付き合いください。
【前文の振返り】圧倒的アウトプットの不足!
私の憲法(概要版)は前文(生き方の指針)、1章(共同体)、2章(健康)、3章(お金)4章(他者への貢献)から構成されています。
この流れに沿って、各条項をピックアップしながら振り帰って自分の糧にしつつ、良い情報は皆さんに共有したいと思います!
通勤時の駅までの徒歩時間は「voicy」というラジオのようなアプリで経済ニュースを聞くようにしました。
これがなかなか良い。
特に、DJ Nobbyさんの「昨日の経済を毎朝5分で!」という放送が最高にちょうどいい!
経済の動きとかの勉強だけでなく、話し方、伝え方の勉強にもなるのでお勧め。
電車での通勤中は読書の時間と決め、Kindle で読書の習慣にしました。
電子書籍は本を持ち運ばなくていいので最高に便利ですね。
このおかげで退勤時間も含めて毎日1時間程度の読書時間が確保できるようになって、自己肯定の支えとなっています。
Kindle Paper Whiteをそろそろ購入しようか悩みどころ。
このように、インプットは結構いい感じ。しかし!!
アウトプットの時間が全く取れていない!
そのせいで、学んだことを秒で忘れていくおーしろ。
これが前文での大きな課題。
正直なところ、人は仕事から帰宅して勉強するほど強くない(ですよね?)。
朝早めに起きて昨日学んだことをアウトプットする、というのが理想的ですが、、
果たしてそんな芸当できるのか?ちょっと無理そう。。
なので、ツイッターを活用することにしました。
5月からはツイッターで学んだことは速攻でつぶやく、これを習慣化していきたいと思います。
読者の方でいいアウトプット方法をご存知の方はご教示いただきたい!
【1章共同体の振返り】人間関係を広げたり深めたりできない!
1章は共同体、つまりコミュニティに関する章です。
そもそも多忙過ぎて平日は職場の人以外と会うことができないのですが、それに加えてコロナ禍。
人間関係を広げたり、深めたりするのがめっちゃむずい!
これ、結構深刻な問題です。
こちとら上京したばかりで家族、親戚、友人、コミュニティは全てゼロからの出発組。
国家公務員ということもあり、隠れて集会、、とかもできないですし。
厳しいッス。
そんな中でも良い結果を生んでいるのが週末農業。
毎週土曜日の午前中だけ、2m×10mくらいの圃場でいろんな野菜を栽培しています。
週3官僚、週2農家。日本全体の政策を考えて働きつつ、食料、農業、農村の近くでも生活をする、そんな生き方があってもいいのではないか、という思いで始めた週末農業「NINOFARM」。
法律で国家公務員は副業が禁止されているので、現時点では不可能なライフスタイルなのですが、まずはできることから。
多くの方々の協力を得ながら、細々と家庭菜園のような規模感で続けています。
思いの外いろんな人が興味を持ってくれたため、この活動のおかげで新しい出会いもありました。
特に、他省庁だけでなく、民間企業や農家の方と出会えるのは大きいです。
仕事も多忙で外出も控えざるを得ない現状では人間関係が広がらず、深めることも難しいですよね。
似たような思想のグループとだけ関わると、思考の幅が狭まる気がするので、日本全体の政策を考える必要がある官僚こそ、いろんな人と交流するべきだと思います。
(接待問題など、偉くなるほどデリケートな問題にもなりがちですが、、難しい。。)
現在は1人から数人で行っている活動ですが、出会いや学べることも多く、「コミュニティができる、関係が深まる仕組み作り」の重要性を痛感しています。
これから絶対に求められる仕組みだと思うので、もし詳しい方や書籍等、なにか情報があれば教えてください!(二度目)
関係性を深める点についてはまだまだ何をしていいのか分からないので、今後はツイッターやインスタ、LINEといったSNSを活用して、情報発信&交流をインターネット上で積極的に行ってみたいと考えています。
【前文&1章の振返りまとめ】SNSの活用でアウトプット×交流を深める
少し長くなってしまったので、一旦ここで前文と1章共同体編の振返りをまとめたいと思います。
前文・・・インプットはOK。しかし、アウトプットが課題。
アクションプラン→ツイッターで手軽に、140文字以内の速攻アウトプットを実践
1章共同体編・・・交流はギリギリOK。しかし、関係性を深めるのが課題。
アクションプラン→ツイッターやインスタ、LINEを活用して意識的に交流する。ネット上での交流のハードルを下げる。
また1ヶ月後か数カ月後にでも、引き続き振返りしていきたい所存。
次回の記事では2章健康編、3章お金編、4章他者への貢献編をまとめてできたらと思います!
引き続きゆたしくうにげーさびら。
すべての人が健康で文化的なちょうどいい生活ができますように。
ではでは、また、やーさい!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?