
Photo by
masa1229
80年代音楽の特異性 ~ マドンナ「Who's That Girl」
80年代の音楽のなつかしさ。
80年代を多少なりとも過ごした世代と、そうではない世代の違いは、この煌びやかな世界を感じたことがあるかどうか、かもしれない。
日本は90年に入ってから失われた30年などと言われるように、どこかムードは暗いし、世界もテロ事件などで暗いままだ。
80年代は、あの特異なファッションや、一躍主役に躍り出たキーボードの音、発展しかけていたテクノロジー(CG、特撮なども)が時代を支えていた。
90年代はインターネットの発展があった。ただ、負の面も小さくなく、そういう意味では、あの80年代ほどの明るさは無いように思える。
世相を反映して音楽が誕生するとするなら、やはりあの音楽は、あの時代にしかなかったのだろう。とすると、時代は揺り戻すとはいえ、音楽は少し違うのかもしれない。
とそんなことを考えてみたりする。
いいなと思ったら応援しよう!
