見出し画像

「ホテル・カリフォルニア」 イーグルス


トイレの神様

日本では宗教的感覚があまり高くない=クリスマスと、仏教的法要などを一緒に行うため、というのもあながち外れてはいないような気がします。

仏教はお寺、では神社は?となると、それは神道となり、八百万の神の存在と結びつきます。10月は神無月で、神様はすべて出雲大社に行ってしまっているというのもこの話の延長。

日本人は古来から、森羅万象あらゆるものに、神がいると信じていました。ちょっとまえにヒットした「トイレの神様」(植村花菜さん)が良い例ですよね。

この考え方をさらに延長すると、森羅万象、物理的な物には霊性が宿る、魂がこもるという概念にもつながっていきます。

これもわかりますよね。なくなった家族、友人が使っていたものには何らかの特別な意味を感じてしまうこともあります。また、古ぼけたもの、打ち捨てられたものには、何か良くないものが宿っているかのようにも感じてしまいます。

「シャイニング」

この目には見えないが、どこかに存在しているように思えるものに取りつかれた男とその家族を描いたのがスティーブン・キング原作の「シャイニング」。霊的存在は、古ぼけたホテルに住み着いていて、管理人としてやってきた男の心を乗っ取っていく。

ジャック・ニコルソンが、ドアを斧で叩き破って、その隙間からニヤッと笑う顔を見せる場面は、古今東西の映画の思い出深い名シーンにあげられると思います。

そう、これに似たホテルが、カリフォルニアの荒涼とした大地、蜃気楼の彼方に、ときおり姿を現すのです。

「ホテルカリフォルニア」

レコードジャケット

物悲しい、泣きのギターが満載のイーグルスの「ホテルカリフォルニア」はジャケットの雰囲気からして、このホテルにはきっと何者かが、霊的な存在が住み着いているかのようにも思えます。

それは、一人ではなく、この蜃気楼のかなたに見え隠れするホテルを利用したことのある者たちすべての霊が住み着いている気がします。内ジャケットのぼんやりとした人の写真がそれを彷彿とさせます。

そして、誰かが訪れるのを待っているんです。

レコード見開き

You can check out any time you like
But you can never leave!

On a dark desert highway
Cool wind in my hair
Warm smell of colitas
Rising up through the air
Up ahead in the distance
I saw a shimmering light
My head grew heavy and my sight grew dim
I had to stop for the night
あたりが暗く染まったかのような
砂漠を走る一筋のハイウェイ
冷たい風が髪をなびかせる
コリタスの良い香りが立ち込める
はるか遠くに、かすかな光が見えてくる
僕の頭は重く鈍重な感覚で、
視界はぼんやりとしている
僕は車をとめる今夜はもう休むべきだろう

イーグルス「ホテル・カリフォルニア」より抜粋と意訳

はるか遠くに蜃気楼の彼方に、ぼんやりと現れたホテル。
何かが始まる予感がしますね。

There she stood in the doorway
I heard the mission bell
And I was thinking to myself
“This could be Heaven or this could be Hell”
入り口に女性が立っていた
礼拝の鐘が聞こえてきた
僕は自問自答する
ここは天国か、、それとも地獄か?
Then she lit up a candle
And she showed me the way
There were voices down the corridor
I thought I heard them say
彼女はロウソクに火を灯し、
僕をホテルの中へと案内した
廊下を進むとどこからともなく声が聞こえてきた
この声はこんな風に語りかけてきた
“Welcome to the Hotel California
Such a lovely place (Such a lovely place)
Such a lovely face
Plenty of room at the Hotel California
Any time of year (Any time of year)
You can find it here”
「ホテル・カリフォルニアへようこそ
ここはとても素敵なところです
とても素敵なデザインのホテルです
ホテル・カリフォルニアは、
十分なお部屋をご用意して
いつだって
あなたの訪れを待っています」
So I called up the Captain
“Please bring me my wine”
He said, “We haven’t had that spirit here since 1969”
ホテルのコンシェルジュに
「ワインを飲みたいのだが」と告げる
彼は「1969年からそのお酒(スピリット)は置いておりません」と答えた。

イーグルス「ホテル・カリフォルニア」より抜粋と意訳

*スピリット=文化。精神、意気込み。おそらくはウッドストックで最高潮に盛り上がったヒッピーやフラワームーブメントの事を指していると思います。その精神も今や失われたということを暗示しているのでしょう。

となると、ここは、過去に見捨てられて、現実をつかみ取れていない境目にある場所とも考えられます。


“Welcome to the Hotel California
Such a lovely place (Such a lovely place)
Such a lovely face
They living it up at the Hotel California
What a nice surprise (what a nice surprise)
Bring your alibis”
「ホテル・カリフォルニアへようこそ
ここはとても素敵なところです
とても素敵な外観を持ったホテルです
みんなホテル・カリフォルニアで楽しく過ごしています
みんなには内緒で、
素敵な驚きをご提供いたします」
Last thing I remember, I was
Running for the door
I had to find the passage back
To the place I was before
“Relax,” said the night man
“We are programmed to receive
You can check out any time you like
But you can never leave!”
最後に覚えている事は、
僕はドアに向かって駆けていたということ
元の世界へ帰る出口を見つけなければならない
「なあ、落ち着きなさい」警備員が言った
「私たちは(あなたのような存在を」受け入れるようプログラムされています。
いつでもチェックアウトはご自由にできます。
けれども、、、、
ここから去ることは(永久に)できないのです」

イーグルス「ホテル・カリフォルニア」より抜粋と意訳

===
ホテルに住み着いていた霊的な存在に取り込まれてしまった彼は、永遠に、彼自身も霊的存在となって、ホテルカリフォルニアの中をさまよっていくのでしょう。

そう、このホテルは、砂漠の向こう、蜃気楼のかなたに姿を現します。そのとき、偶然そこを通りがかかったなら、、、、、何者かに、霊的な存在に取り込まれてしまうことでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!

hisataroh358
いつも読んで下さってありがとうございます。頂いたサポートはいろんな音楽などを聴いてご紹介するチカラになります。あなたに読んでいただき、新たな出会いを楽しんでいただけるよう、大切に使わせて頂きます。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集