![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59540912/rectangle_large_type_2_ed84fb65646f5c73fca8e88238f59f3e.jpeg?width=1200)
マインドフルな心理学:感謝日記
なんともストレスフルな今日この頃.
感情をコントロールする方法として,
◎シックス・セカンズ
◎ノスタルジー
◎カタルシス
◎スリーグッドシングス
などについてメモしてきたが,
今回はその続き.
今回取り上げるのは,
『感謝日記』
◆感謝日記の方法
・手帳や日記,アプリ,ノートなど感謝を書き留めるモノを用意する.
・その日の感謝(ありがたいと思ったこと)を3つ~5つ書き出す.
(簡単なようで意外と難しい)
感謝の内容はちょっとしたことでも何でもOK.
なかなか思いつかないようだったら,
今の生活で恵まれている点を考えてみる.
例えば,
戦後間もない時代や安全な飲み水の手に入らない国と比べたら,
自分が置かれている環境はどうだろう.
普段気にしていない部分で
意外と大きな恩恵をいつも受けていることに気づくはず.
(マインドフルネスの日本語訳は「気づき」)
◆感謝日記の効果(Emmonsら,2003;2012)
実験的研究デザインで以下のような効果が報告されている.
◎人生をより肯定的に評価できるようになる
◎ポジティブな気分が増して幸福感が高まる
◎よく眠れるようになる
◎意志が強くなる
◎運動も積極的に行うようになる
◎エネルギッシュかつ楽観的になる
◎身体的な不調も減る
感謝日記をつけていくことで,
「今,この瞬間生きている」
ことに感謝できるようです.
マインドフルネス瞑想と感謝日記を併用して,
気持ちをリセットするのも良いかもです.
1)Emmons R, et al(2003)Counting Blessings Versus Burdens: An Experimental Investigation of Gratitude and Subjective Well-Being in Daily Life. Journal of Personality and Social Psychology 84(2):377-89. DOI:10.1037//0022-3514.84.2.377
2)Emmons R, et al(2012)Gratitude in Practice and the Practice of Gratitude.
DOI:10.1002/9780470939338.ch29 In book: Positive Psychology in Practice (pp.464-481)
【日本マインドフルネス研究センター】
・マインドフルネス瞑想塾をZOOMで開催中!!
・毎週水曜21時30分~22時
・無料
・参加予約・当日ZOOM参加はこちら
↓↓
https://mindfulness-online-lab.com/juku
【YouTubeチャンネル「マインドフルネストレーニング」】
・マインドフルネス瞑想リードの音声配信
・過去のマインドフルネス瞑想塾で行ったプチアカミニ講座の音声配信
↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCxRnWtwutsWO_By6zs43SeA