![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145767300/rectangle_large_type_2_87bb93ee5ff614e05301db42f97d2a8e.jpeg?width=1200)
昔親のクルマで聴いたアルバムたち
僕は比較的昔の音楽が好きです。めっちゃ昔というより、90年代周辺の音楽が。
親の影響もあるけど、自分でディグって見つけた曲も多いです。
くるりやキリンジがリバイバルする中、父親が昔初期のくるりのライブに行った話を聞いて、〘奇遇だな、自分もくるり聞いてるぞ〙と親子での好きな音楽の類似性について考えてました。
母がサニーデイ・サービスのアルバム持ってたのはビックリしました。親子揃って同じものが好きなんだなあと。
キリンジ、くるり、奥田民代、宇多田ヒカル、Perfume、松任谷由実、oasis、山下達郎とかたくさんのアーティストを親のアルバムを聞きました。
クルマで聴いてた曲
親のクルマで聴いてた曲というのは、後の人生に大きく影響します。中2の時に聴いた音楽が一生好きという説も有力ですが、クルマで聴いてた曲は物凄く印象的です。
今回は、そんなアルバムを少し紹介します。
Perfume
PerfumeのJPNというアルバムです。Perfume初期から母が好きだったらしいですが、ずっと聴いてました。正直そこまで自分はPerfumeガチ勢ではないですが、スイミングスクールの憂鬱な行き帰りの時間に聞いたりしてたのを思い出します。全曲歌えるくらい聴いてたので久々に聴くと温かい気持ちになれます。中田ヤスタカさんのセンスをここで認識したのか、今でも、きゃりーぱみゅぱみゅとPerfume大好きです。
ドリカム
これはまあまあ新しいアルバムです。自分は全くドリカム聞かないんですが、母はめっちゃドリカムファンなのです。よく聞いてみると、歌詞が凄いので吉田美和さんは詩人だなぁと感じます。
奥田民生
これは車ソングを中心にまとめた奥田民代さんのアルバムです。イージュー★ライダーをよく母と車内で歌ってました。テキトーな奥田民代ワールド2どっぷり浸かれる、PUFFYの曲の本人歌唱も聴けます。
後に母とユニコーンのライブと奥田民生のライブに行って、更にユニコーン沼、奥田民生沼にハマりました。
奥田さんは日本を代表するロックンローラーです。
山下達郎 COZY
心に元気がなくしょんぼりしていた時に、父親がこのアルバムをかけながら山にドライブしに行ってくれました。父とアヒルさんボートに乗って、何も無い売店に行って、神社でお参りしました。
森林のマイナスイオンの中で聴く山下達郎はすごかったです。ヘロンという曲が印象的です。
あの時の小旅行みたいなものが沢山あったから、自分は生きていられるんだろうなと思います。家族というホームベースがしっかりしてたから生きてこれたんだろうなと思います。
音楽は人を繫ぐ
音楽について両親と話すと、同じ時代を生きてきたかのような錯覚に陥るのです。普段は感じられない感性や心の動きを感じられます。
記事を書いていたら、結構両親と色んな話をして、色んな所に行ったなと思います。そんなに沢山じゃないけど、しっかり家族の記憶があるのを思い返しました。曲じゃなくて家族との思い出紹介になっちゃってますね。。
親孝行、したい時分に親は無し
というほぼ川柳なことわざですが、確かにそうですよね。親孝行したいな。