見出し画像

家庭用脱毛器を使ってみた話《購入の経緯と目標》

「脱毛」という言葉が私の日常に入り込んだのは高校時代のこと。
はじめは自己処理で脇の脱毛を始め、20代で脇のみ永久脱毛を完了した。

当時の永久脱毛と言えば、1部位に20万円以上、全身脱毛では100万円を超えるのが普通。そんなお金を出せるわけがなく、その金銭感覚のまま自己処理を続け、気が付けば30代後半。
ひとりの子どもを育てる日々の中で、再び毛の悩みが浮上。
特に足の濃い毛。医療脱毛を何度か試したものの、頑固な毛が残り、やむを得ずかみそりで処理を続ける毎日。

しかし、
処理のたびにかみそり負けで肌が荒れ、鏡に映るボロボロの足にため息をつくばかり。

そんなとき、いつも通っている美容院から一本の連絡が。
「今なら家庭用脱毛器を値上がり前にお得に購入できますよ」とのこと。

調べてみると、ネット価格よりも安く、信頼している美容院からのおすすめ。高額なサロンでの脱毛を考えると手頃な価格で、これなら試せるかもと購入を決意。

さらに、将来子どもが毛のことで悩む年ごろになったときに一緒に使えるかもしれない、という期待も背中を押した。

こうして、家庭用脱毛器「BiiTo2」との新しい日常がスタートしたのです。

◆購入したもの:
CLEAR/SP BiiTo 2 ビートツー スタンダードセット

◆照射ペース
基本的には1週間に1回ペースで照射

◆効果の目標:
完璧に除毛されなくてもいい。せめて、毛が少なく、薄くなればうれしい。

◆留意事項:
ここでお伝えしておきたいのは、この文章はPRではなく、私自身が感じたことや経験を忖度なくそのまま記録したものだということ。
また、私は美容の専門家ではなく、30代後半の子育て中の一般的な主婦ということ。同じように家庭用脱毛器を検討されている方の参考になればと思い記載します。

◆次回予告:
脱毛 1~3回目の記録


いいなと思ったら応援しよう!