1000キロチャレンジ16日目〜ビールについて考える-チェコ_ブドヴァイゼル-〜
こんばんわ。
8月に入り暑くなってきましたね、、ダイエット的にはいつも途中からいい感じに汗が噴き出してくるのでいいことです。笑
さて、今日も昨日から引き続きチェコビールについて。
本日はチェコの国営のビール会社が製造しているブドヴァイゼルについて。
ブドヴァイゼルって聞くと何かと似ているな?って思いませんか?
そう、アメリカの有名なビール、バドワイザーと少なからず因縁がある会社なんです。笑
というか、紐解くと一方的にバドワイザー側がパクって問題起こしたようにも見えます。笑
歴史としては、ブドヴァイゼルは国営なのもあり、かなり昔から存在しており、その英語表記はBudweiser。チェコ語で読むと多分ブドヴァイゼルなんでしょう。笑
その美味しさを知ったアメリカ人がなんとバドワイザーとして別の会社を立ちあげ販売。結構両者で訴訟とか起こっているようです。
結果的に、ヨーロッパではバドワイザーをBudとしか呼べなくなるなど完全に喧嘩別れしている結末。明らかに因縁はありそうです。笑
ちょっとこれ聞いてからバドワイザーへの見る目が変わりました。
さて、このブドヴァイゼルですが、チェコのチェスケー・ブジェヨヴィツェ(めっちゃ言いづらい。笑)にある国営工場で作られていて、昨日紹介したピルゼンからは電車で確か2時間ぐらいでいけました。
ちなみに、自分がいったときは架線工事をしていたらしくピルゼンから途中の駅までの電車が運休になってて、、、振替のバスが実は走っていたらしいのですが、、、電光掲示板には何も書かれていなくて見事に一本逃して3時間ぐらい足止めされました。笑
この電車運休(そして振替バス)問題は結構チェコあるあるらしいんですが、チェコ語でしか振替案内されないのでマジでトラップです。笑
※チェコ旅行中に時刻表にはくると書いてあって来なかったパターンをもう一度体験しました。笑
まぁ、そんなハプニングも体験しながら美味しいビールを飲みました!
ビールとしては飲みやすいピルスナータイプで、いくらでも飲めるぞーー!って感じです。笑
相変わらずビール工場でunfilterを飲ませてもらって満足。
工場案内してくれたおばちゃんはピルスナーウルケル社のお兄さんよりも英語が丁寧でノンネイティブには聞き取りやすい英語でした。笑
途中雑談もしながら最後は仲良くなってブドヴァイゼルのステッカーをいっぱいもらいました。笑
ちなみに一緒にツアーに参加したアメリカ人親子の子供の方がビール2杯目を勧められてたのですが、
俺、運転手だから2杯目はやめとくよ
というキラーフレーズを残して断ってたのが衝撃でした。笑
ヨーロッパは事故らないレベルなら飲酒オッケーなんですねー。(多分。笑)
本日実績とKPI進捗管理
KPI 年間1000キロ(だいたい日あたり3キロで達成)
16日目 68.0/1000キロ (1日あたり目安2.7キロ)達成ベース
8月 7.8/110キロ (目安7キロ)達成ベース
#1000日チャレンジ #KPI #ダイエット #ランニング #習慣にしていること #日記 #旅行 #ビール #チェコ #プラハ #チェスケー #ブジェヨヴィツェ #ピルスナー #ブドヴァイゼル #バドワイザー #Budweiser