ヤドカリ放浪記2012〜日本橋編〜
5月15日
AM5:51
タイムズみなとみらい第2
なんか呑み過ぎたみたいでダルい朝
雨も降ってこの日の活動意欲が湧かずダラダラと過ごす朝
予定より一時間遅く出庫する
1700円取られる
まぁ〜想定内の金額だ
AM7:42
佐藤本陣跡
東海道二番目の宿場町・川崎宿にあった本陣の一軒
佐藤惣之助が務めていた本陣である
別名・惣左衛門本陣とも呼ばれていたらしい
AM7:44
田中本陣跡
川崎宿最古の本陣
此処の出身・休愚は宿の財政再建に尽力した人物で当時の農政を論じた民間省要の著者としても知られる
下の本陣とも呼ばれていたらしい
AM7:51
六郷の渡し
徳川家康の命令で掛けた六郷大橋は洪水で流され以後二百年の間渡し舟の時代が続いた
舟を降りて川崎宿に入ると街道筋は旅籠街で賑やわっていた
中でも万年屋と奈良茶飯が有名だったとか
AM8:09
東京都突入
日本の首都
小笠原諸島を管轄している為、日本最南端及び最東端の都道府県でもある
半年振りの東の都だ
AM8:45
御油宿の松
品川宿の真ん中に生える一本の松
東海道が取り持つ縁で三十五番目の宿場町・御油宿から寄贈された松
AM8:52
品川宿本陣跡
元々北品川宿と南品川宿に一軒ずつあった本陣だが北品川宿のみとなった
現在は整備され聖蹟公園となって皆に利用されている
公園入口にある柱は本陣だった名残りだろうか?
門柱みたいだけど…
AM9:39
日本橋
十九代目になる1911年開橋された花崗岩製の橋
東海道五十三次の起点でありゴール
足掛け十九日間の東海道中のゴールでございます♪
日本橋は五街道の起点であり此処から東海道の他に日光街道・奥州街道・中山道・甲州街道と街道が延びている
さて新しい街道の宿場町巡りに出掛けますか
AM10:19
千住宿
日光街道一番目の宿場町
江戸四宿の一つで市中に近く遊興地としても大いに賑わった宿場であったとか
しかし今は違う意味で賑わっている
宿場町の面影はほとんど残っておらず商店街として賑わっている
とりあえず散策してみる
AM10:26
千住本陣跡
千住宿で一軒だけの本陣
現在はYKビルが建っている
ビル裏に説明書きある
10:32
千住宿問屋場・貫目改所跡
宿全体をまとめ、全体としての行政を扱う問屋場の跡と荷物を伝馬で運ぶ為に重量を測り運賃を決める役所であった貫目改所の跡
共に同じ敷地内にある史跡
現在は広場なっておりに石碑や説明銘板などが掲げられている
旧日光街道の西側にある寛げる跡地である
AM11:01
埼玉県突入
日本の都道府県の一つ
関東地方の中央西側内陸部、東京都の北に位置する県
県庁所在地は県内唯一の政令指定都市であるさいたま市
AM11:10
草加市役所
日光街道二番目の宿場町・草加宿にある役所
街歩きマップを入手する
AM11:21
浅古家地蔵堂
江戸時代の豪商・浅古氏が赤堀用水を流れてきた地蔵を拾い上げ、子育て地蔵として祀ったもの
地蔵を祀っているお堂は草加市役所の敷地内に建っている
AM11:22
浅古正三家
蔵造りの家で旧街道に面して母屋が建てれている黒い旧家
敷地内に生える梅は市の保存樹らしい
AM11:30
藤城家
明治初期に建てられた旧家
町屋建築として貴重な建物として草加市保存景観賞を授賞している
AM11:35
清水本陣跡
草加宿に三軒あった本陣の一つ
近くに脇本陣も置かれ参勤交代の往復にその役割を発揮していた
昭和初期まで塀の一部が残っていたらしい
現在は会社のビルが建っている…
AM11:42
おせん茶屋公園
元々草加町役場が建っていた場所を整備した公園
宿場町をイメージした造りの公園でなかなか趣がある
宿場町巡りの休憩地点に持ってこいのスポットだね♪
AM11:51
草加宿神明庵
旧久野家住宅で屋号は大津屋で営業を営んでいた商家
幾度の火災・震災にも耐え抜いた不屈の家屋である
現在は無料休憩所で観光案内所である
AM11:55
おせん公園
県道49号線に面し道路を挟んで二面に広がる公園
敷地内には河合曽良像が建っている
道路挟んで向かい側の公園には草加せんべい発祥之地碑が建っている
AM11:57
札場河岸公園
県道49号線に面して延びる公園
敷地内に松尾芭蕉像や俳人の句碑が建つ
百代橋・矢立橋等見所もあるスポット
併し一番の見所と言えば千本松原とも呼ばれている草加松原遊歩道だろう
日本の道百選にも選ばれている
PM0:07
東福寺
僧賢宥により開山され大川図書が1606年に創建したと伝えられる寺
松寿山不動院と号する
本堂・山門・鐘楼ともに江戸後期に建てられたもので市指定文化財である
彫刻欄間は特に見物である
PM0:13
草加市立歴史民俗資料館
県内初の鉄筋コンクリート造りの小学校を改修した資料館
土器や農具など草加の歴史に使われてきた道具の展示や草加宿についても少し展示している
PM0:29
草加駅
売れ残りの団子を潰して焼きもちにして売ったのが煎餅の始まりであって、その発案者であるおせんさんの像が駅前のあるので寄ってみた
普通の像ではなくて普通にベンチに座って煎餅を焼いている等身大像
並んで写真も撮れる
少し離れたベンチにには煎餅を食べている少女の像もある
PM1:11
越ヶ谷宿
日光街道三番目の宿場町
埼玉県内最大である宿場町で徳川家康は鷹狩で度々訪れた宿場町
所々に旧家が点在し宿場町風情が残っている
特に本陣跡とか史跡は見られないみたいなので車で通過する形で越ヶ谷宿を観光した
PM1:38
幸楽苑武里店
中華そば304円
不味くはないけど旨くはない
とりあえず胃が安らぐ温かさ
PM2:12
春日部駅
この駅の北口から北に日光街道四番目の宿場町・粕壁宿が賑わっていた街道筋らしい
日本橋から一日歩き通すと丁度一泊目となる宿場町で旅人の多くは此処で宿を取ったいたらしい
宿場町当時の商家は何ヵ所か残っているらしいが本陣跡等は残っておらず此処も車で通過する形で観光を済ます
だって住んでたしね
PM2:21
梅原病院
俺が春日部時代に通っていた掛かり付け
この週分の診察を済ます
四十分待たされ三分で診察を終える
二十分の会計で待たされる…
パッと帰らしてもらえないものなんだろうか
PM3:32
春日部温泉
俺が春日部に住んでいた頃にはなかった日帰り入浴施設・湯楽の里
しかも源泉掛け流しだ
早速久し振りに天然温泉に入ってみると極上の茶褐色ナトリウム塩化物泉♪
特に寝湯はメッチャぬるくてノホホ〜ンって湯心地
マッタリと入浴する
途中、腹が空いたので一度湯から上り一階の食事処で得々メニューを注文
不味い…orz
豚肉はまぁ〜よしとして玉葱にシャキシャキ感無くて、蒸したんじゃないの?ってくらいにフニャフニャで悪い食感…
米も何米?って思うほどパサパサな三流米
終いには飯に髪の毛入ってた💢
これは駄目でしょ
俺こういうのによく当たる…
もちろんその時点で食べるのを止めてスタッフに忠告
再び温泉に浸かりご立腹を治める
腹が減ったのに腹が立っただけだった
PM6:03
パール
春日部時代にお世話になっていたディスカウントストア
空腹には違いないので久し振りのパールでお買い物
既に割引が始まっているからなんやかんやと500円くらい買い物をする
PM6:28
道の駅庄和
埼玉常宿なり道の駅
さっき買ったのり弁で晩飯
さっき買った刺し身で晩酌
録画番組を観ながら晩酌
この日も陽は暮れ一日が終わる
そんな東海道五十三次宿場町巡りを終えた日
そんな日光街道宿場町巡りが始まった日
う〜ん街道巡りって面白い♪