
ヤドカリ放浪記2024〜鶴川編〜
1月28日
6:50
起床
もぐろ最終日の朝
尿意で目ざめた夜明け前
案の定、両腕は筋肉痛
腰痛い…
ユックリと準備して部屋を出る
7:10
ヤドカリ🅿

暖機運転
とりあえず朝食摂りたいのでグーグル地図でモーニング検索
よしとりあえず目的地は決まった
ヤドカリ起動
8:02
喫茶紙ふうせん

モーニング検索でHitした喫茶店
迷わずモーニングセットを注文する
すると味噌汁付いてきた

サービスなんだって
それにしても昭和なカフェだ
ジャズも流れて心地良い
マッタリと一時間ほど居座ってしまった
まぁ〜今回の放浪は急いでも仕方が無いってのもあるけどね
9:29
龍神海岸

国道213号線を北上してると目に止まった看板の案内通りに訪れた海岸
国東半島県立自然公園の一角にある白浜が続く美しい自然海岸との事
キャンプ場も併設している穴場だ
たまにあるんだけど龍に呼ばれるんだよな
そんな海岸の近くには〜
9:35
白石神社

1108年、地元の漁師が海から八大龍王の化身である白石を引き上げた事に始まった神社
現在では龍神様として厚く信仰されており、境内に生える樹木八本に八大龍王にちなんで龍の名を付けられているらしい
鳥居を潜り、参道に入ると〜
9:36
夫婦龍

参道の脇に寄り添う様に立つ二本の松
向かって左が男龍
右が女龍だって
ふ〜ん…(´・ω・`)
9:38
昇龍

参道の上に覆い被さる様に伸びている松
その様はまさに空に飛翔しようとする龍の姿
へぇ〜(^ω^;
9:39
龍神様手洗い岩

この手洗い岩は元々武蔵町糸原の行者原沖に沈んでいたもの
昭和十年、干潮時に空樽を括り付け、満潮時に浮いた所をそのまま船でここまで引いて来たと伝わる岩
手水鉢に使われている…
9:41
本殿

八大龍王の霊場として雨乞いの神様として人々に親しまれてきた神社
正保三年杵築藩主松平英親公が宮の改建をして以来、代々の杵築藩主が進んで改築を行ってきた
昭和十年十二月に郷社に昇格し現在に至る
凄いパワースポットだと思う
さっきまで寒かったのに境内を歩いてるだけで体がカッカしだしたもん(*´ω`*)
9:44
旭龍

境内には旭龍の尻尾と見なされる松の木が生えているが、これは本体で崖を越えて海岸に出ているらしい
海岸に出たが、ちょっとどれがソレなのか判らなかった

9:46
龍の卵石

そんな海岸に出た時に見付けた岩
この海岸で見つけた龍の卵に似た石
本当にこの中に龍が眠っていて何千年か後に龍が生まれるかもしれ ません
と現地案内板に書かれていた…
9:48
赤龍

白石神社の御神木
赤松の若木で表面は赤色
今後、益々大きくなり風格有る御神木になって貰いたいと期待されている
うん…
9:49
神井戸跡

そんな赤松の前にあった井戸跡
特に説明は無かった
上に乗らないでくださいと注意書きはあっただけだ
でもまぁ〜こんな海岸沿いに真水の井戸が出てたとしたらおりゃ〜神井戸と崇めるかもね
9:50
堅龍

推定樹齢五百年の国東半島最大クラスのモッコク
砂地と潮風に耐えながら五百年の間、生きてきた
ゴツゴツした表皮に無限の力強さと逞しさを感じ、見る人に感動を与えてくれるらしい
そぅ〜ですか…(;^ω^)
9:51
大神社

白石神社の境内社
歳神社と磯社と明神社と共に祀られている
特に詳しい説明はない
9:53
臥龍

一つの幹から別の二本の幹が地を這う様に伸びている松
その様はまさに地を這う龍の姿
…だそうです
9:54
流れついたセメントの塊

昭和の初め頃、龍神様の沖合でセメント運搬船が台風で沈没
積荷のセメントが大量に龍神海岸に漂着した
その漂着物は入れ物の樽の形をしているのが特徴
この塊の他に境内の東側に土砂流出防止 に埋められた数個を確認する事ができるとの事…
9:55
境内の巨石

境内に十数個の巨石がある
これらは昭和十年の郷社昇格時に近くの鬼塚古墳より運んで来たものとされている
…なんの為に?
9:56
椿龍

境内入り口に自生した椿の樹
春には赤い花をつけ、参拝客を迎えてくれる
あっそ…
9:57
壊された玉垣

境内を囲む玉垣
その殆どが頂部を壊されている
昭和十六年に発令された金属類回 収令により、中を通していた鉄パイプを取り、国に供出した為らしい
9:58
九頭龍

楠の巨木
樹齢約三百年
砂地の中で育ち、大きく枝を広げている
そんなこんな龍神海岸及び白石神社でのひと時
さて目的地へ向かいますか
10:12
道の駅くにさき

六郷満山文化という独特の宗教文化で開いた国東半島の東側に位置し、国道213号線沿いに佇む道の駅
全国に二十五ヶ所あるサイクリングターミナルなる宿泊施設を中心に農産物の販売施設・夢咲茶屋、食事処銀たちの郷、特産物販売所・黒津之庄等からなる道の駅
特に用事は無いのだが、本当の目的地に行くには少し早いので時間調整がてら立寄る
10:41
鶴川商店街

国東市国東町鶴川に延びる商店街
アーケードで覆われてはいない閑静な商店街だ
なんか最近よく来ているな💦
10:51
小さな本屋

空き店舗を活用した商店街活性化のモデル事業として鶴川商店街の元小鳥屋さんの家屋を間借りしてオープンするらしい
手伝ってくれる人を募集していた
二月三日に開業なんだって
10:53
鶴川交流拠点施設

もうお馴染みになったその名称通りの観光交流拠点施設
敷地内に入るとすぐに声を掛けられる
前回の鶴川ぐるりで覚えられてたらしい
そんなスタッフと少し会話を楽しんだ所で早速出店で買物
ホルモンなお屋のホルモン焼きとセロリ酢
そしてとっぱいを生を購入
寒空の下、ステージ前で飲む

うん、旨い(*´ω`*)
でもなお屋のホルモンは店で食べたかったなw
十二時になり、利き酒大
参加者を募っていたので仕方なく出てみた
一組目に出場
純米酒西の関・上撰西の関・生貯蔵西の関の飲み比べ

まずはそれぞれテイスティング
色と薫りも楽しむ
そして利き酒
一つは色で判ったので色じゃ半別できない二つを手に取り、薫りを嗅ぐ
一口もテイスティングせずに答えを記入
それからユックリと酒を味わう
見事全問正解でした
司会者もビックリ

事前にスタッフが利き酒した所で十人中一人しか正解が出なかった難問らしい
その後も一等席で利き酒大会を観覧
一通り落着いた所で小腹が空いた
12:49
一福

鶴川ぐるりを少し抜け出して生蕎麦とお好み焼きの店でランチを頂く
普段はお昼にはお好み焼きを出していないらしいし、通常は日曜は休みらしい
今日は鶴川ぐるりだから特別に開けているのでお好み焼きもOKとの事
まぁ〜駄目なら蕎麦頼んでたんだけど…
何はともあれ海老玉を注文
当然なんだろうけど地元の方ばかりが食べに来ていた
そして出来上がったお好み焼き

うん、お好み焼きだ♪
腹減り過ぎてて一気に食べてしまった
ビールを頼むのも忘れてたw
それにしても俺好みの店舗だ
こういうお好み焼き屋は随分と減ってるから嬉しいね
外に出たら雨だった…
13:30
鶴川ぐるり

会場に戻ると雨は上ったんだけど椅子が濡れちゃってて仕方なく屋根下の席で一杯
なんか鰤の解体ショーやってた
ちょうど終わったので国東のカワタさんの弾き語りを楽しむ

前回のぐるりでも演奏してくれた鶴川親不孝通りを誰より知り尽くすミュージシャンだ
なかなか良い曲歌うんだよ
そして面白いんだよ(酒が入ってるからだけかも知れないが…)
CD売ってたけど、プレーヤーないからゴメンw
何はともあれ再び鶴川ぐるりを楽しむ
このイベントだけの為に鶴川に来たのだから
13:38
HIJIRI

たこ焼きキッチンカー
ローストビーフ丼も売ってたので単品でローストビーフを注文
すると素手でビーフをタッパからパックに移す
まぁ〜こういう商売されてるからキレイなんだろうけど、この御時世、なんか嫌だったな
13:45
鶴川交流拠点施設

再びぐるり会場へ
生演奏聴きながら飲む
スッカリ晴れて気持ちよく飲んでると囃子が鳴り出した
音に釣られて行ってみると夏祭りの囃子が生演奏されていた

更に何故か綱引きを行うらしい
傍観するつもりだったが人数が足りないのか参加させられた

で本気でやった結果、喉が渇いた…
これは呑ませる為のイベントだったのか…
とりあえず参加賞にほうれん草とBOXティッシュを貰った

そして戦略通り、酒を買わされて喉を潤す
ウメェ〜なぁ♡
そして国東のカワタさんのライブが始まる

歌唱後、CD販売
酔っ払いが買ってあげるとサインをその場で書いてくれた
これを気にさっきの参加賞のBOXティッシュにサインを貰う子供
これに大爆笑する俺
それからエスカレートして持ち帰りパックの蓋や手の甲にサインをさせられる国東のカワタさんw
そんな爆笑ライブが終わったらまた利き酒大会
みんな良い感じに酔ってるので楽しかった
そんなこんなで陽が傾き、寒くなってきたので会場を後にします
でも鶴川飲みは終わりません
夜の部のスタートです
16:54
味楽園

鶴川ぐるりの会場を出て、鶴川の焼肉屋へ
なんか安いな〜って事でカルビとセンマイ
そしてにんにくを注文


皆ぐるりに行ってるから貸切状態でした
それにしても安いな〜
ただTNCが受信されていてショックを受ける…
福岡放送入るんだ…
別府より田舎なのに…orz
18:05
鶴川ぐるり

焼き肉を食べ終えて、外に出るとスッカリ暗くなっていた
二十時まで開催している鶴川ぐるり
様子を見に行ったら、いい感じ
色んな意味で…
18:10
ドウラク

前月にオープンされたばかりのミュージック&ダイニングBAR
店内に入るなり「鶴川ぐるりに居ましたよね」と…
まぁ〜俺も此処のマスターとは知らなかったけど、凄く存在感を放っていたので覚えていたのでお互い様なんですけどね
何はともあれ、焼酎とスパイスカレーを注文

ホンマ飲みイベントは楽しいんだけど、会場に食べる物がないから腹減ってるのよ
そして腹を満たしてマスターとのグルメトークで盛上がる
楽しいBARだ
他の店にも行きたいのでお代わりしたいのを我慢してお会計
店を出ようとしたら、ちょうどお客様来店
「あっ…ぐるりに居た人だ」
・
・
・
そんなに目立ってましたか(^ω^;
19:53
お食事処若竹

寿し勝の名も持つ寿司居酒屋
メニューが多過ぎて悩んだけど、どうやら閉店一時間前らしい
なので並にぎりと焼酎を注文
お酒を頼んだのにお通し出てこない良心的な寿司屋だ
そして一気に握られて皿で出された並にぎり

マグロ・イカ・エビ・タマゴ・ブリ・サーモン・〆サバの七貫
悪くありません
これだけで出ようと思ったが「何か握りましょうか」と云う言葉に甘えて涙巻きを注文
メニューにはなかったけど、快く巻いてくれました

かっぱ巻のわさび多めでも良かったんだけどね
ツーン来ました(´ω`)
何はともあれ、閉店ギリギリまで楽しませて貰った♪
そして会計を済まして外に出るとさっきドウラクで入れ違いになったお嬢さん
俺が出た後にマスターに俺の事を聞いたらしく「食べ歩いてますか〜」と声を掛けられた
やっぱり鶴川の人間じゃないから目立つのかなw
20:43
一福

そろそろ鶴川の飲食店もスナックを除けば閉店していく時間
最後に温かい物が食べたくてこの日二度目の此方へ
スタッフや地元の方が蕎麦も美味しいよって聞いていたのでたぬきそばを注文
てっきり餡掛け蕎麦が出てくると思ったら、スライスした油揚げとネギが乗った蕎麦だった
このタイプのたぬきそばは初めてです

後で調べてみたら、きつねがうどんならたぬきはそばだろってのが始まりらしい
それは置いといて客は俺一人なので手隙の女将と世間話
昔の鶴川は賑わってたとか〜一福は蕎麦屋とお好み焼き屋が別々だったとか〜低価格で提供してるのは鶴川への恩返しとか〜
何はともあれ美味しく楽しい時間を過ごさせて頂きました
ご馳走様
本当にありがとうございます
21:29
ヤドカリ帰還

今宵は鶴川商店街の駐車場でP泊
この隣に居酒屋があったから最後にと思っていたけどもう腹一杯
酔もいい感じに回っている
なので今夜は此にて終了
やっぱり鶴川って町は面白いね♪
また飲みに来なきゃだよ(´ω`)
いいなと思ったら応援しよう!
