
ヤドカリ放浪記2015〜朝見-香椎浜編〜
1月9日
AM8:31
ひろきん邸

タマコの居ない朝
目は覚めてるけどアラームが鳴るまで起きないつもりの俺
しかし待てど暮らせどアラームが鳴らない…
セットし忘れたか?
スマホを確認してみると八時三五分にセットしてた
後四分だった…orz
AM8:47
山田温泉

とりあえずひとっ風呂
源泉掛け流し…
熱過ぎます
最近温度低下の浴場か増えてる中のアチチ湯
暫くは安泰ですね♪
そんな熱い湯に浸かってると一人の男性が入ってきてお掃除宣告
昼まで開いていると思っていた…
今一まだ各施設の営業時間を把握していない俺
AM9:09
茶房たかさき

モーニング白湯を頂く
朝食にとケーキ貰う
客と交流して高崎さんとお出掛け
AM9:36
朝見神社

1196年に鎌倉の鶴岡八幡宮から勧請され創建された八幡神社
此処で売っている御守りが銀色の為、香川の金比羅宮の金の御守りと対になっている事はあまり知られていない
この日は朝見ウォーク臨時便が出るので出発地点であるこの神社に訪れた
神主や神官・巫女さんに新年の挨拶を済ませ、朝見ウォークの受付を準備
そして徐々に集まる別府ノルマンディ倶楽部の面子
そして十時
高崎さんの朝見ウォークと朝見いきいきプロムナードの説明で始まる臨時便
本殿の前で記念撮影して出発です
今回の街歩きは俺がメインガイド
朝見神社の歴史と万太郎清水の説明をしながら朝見いきいきプロムナードのコースを歩き始めます
AM10:06
朝見大日種子板碑

別府市指定重要文化財
元々国東半島に建っていたらしい供養塔の一種
現在は個人宅の庭に建っている為、その存在は朝見の住人も知らない人が多い
板碑には種子(しゅじ)と漢文が刻まれている
種子は俗に言う梵字で金剛界と胎蔵界のそれぞれの大日如来と大日如来の一番弟子を表す梵字が三つ刻まれている
漢文は俺なりの解釈だと『親孝行したい時には親はなし』的な事が刻まれています
朝見大日種子板碑は元々高崎さんから調べてくれと頼まれていたので、今朝見ウォークで使われてる資料は俺が作った物
だから唯一カンペが無くても参加者に説明出来るスポットである
後、人面石もあるのだが、特別な日にしか公開しないのでこの日は非公開
AM10:16
祇園温泉

朝見地区に四つある共同浴場の一つ
昔は荷馬車の馬を温泉で洗っていたそうです
因みに此処で鮎返り川と鮎返りダムの説明をしました
また朝見川は過去二度氾濫した事と等級の話もしました
AM10:28
乙原川
朝見いきいきプロムナードの折り返し地点
少し休憩を挟む予定でしたが流石はノルマンディチーム
一km程度の歩きじゃ疲れてません
世間話をしつつ来た道を戻ります
AM10:35
八坂神社

714年に京都祗園社より勧請
御祭神は伊邪那岐神の三貴子の一人で最初海を管理してたが母神・伊邪那美神のいる根国に行きたいと言いそこを去り姉である天照大神に挨拶すると為,高天原に行くが天岩戸事件を起こして、高天原から追放された乱暴者の印象が強い須佐之男命
現在は神主さんの居ない無人神社ではあるが夏には境内で祭りを開催されるほど地元の方には親しまれている神社
参拝ついでに少し休憩
しかしさっさと先に進む参加者続出
AM10:50
長松寺

朝見神社入口を横切り八幡温泉を通過
朝香苑の湧水を説明してこのお寺へ
長松寺は1200年の歴史を持ち古くは田島山朱雀院・田島山長松寺などと呼ばれていた
1626年に本堂は建て直され萬年山長松寺として建立
御本尊は釈迦牟尼佛
面白い歴史も持っていて境内には見所満載
人面石だけを案内して面白い歴史は通常の朝見Wでご案内
AM10:59
黒岩中協会

1869年開教の神道修成派教会
修成大神・石鎚大神・不動明王を祀っている
別府随一のパワースポットである

本堂裏の不動の滝に参加者一堂感動して頂きました
AM11:18
茶房たかさき

休憩ポイント
トーストとコーヒーで一休み
今度は茶房の店員として参加者に対応
休憩の風景もカメラに収める
カメラマンとしても活躍します
約四十分の休憩を挟んで最後のコースを歩きます
PM0:03
朝見神社

残り700mを歩ききって計四km歩破
リーダーの古庄さんは温泉朝粥の事も知っててくれて何かとこれからも交流がありそうな予感です
何はともあれ、ありがとうございました
これにて朝見ウォーク臨時便終了です
PM0:16
万屋水銀赤水色
茶房たかさきへ帰る前に1月1日よりオープンした雑貨屋に立ち寄る
清島荘のBBQで知り合った青年・山田がオープンさせた雑貨屋に立ち寄る
思いの外に良い感じの店で寛げそう
今度プライベートで遊びに来よう
PM0:28
茶房たかさき

さてこの日の臨時便の報告を高崎さんに伝える
これにて俺の朝見ウォークでの任務終了です
トーストの残りとコーヒーを賄いに頂いて茶房を後にします
PM0:42
名人会事務所
俺の変わりに番台に入っている玉爺に挨拶
PM0:46
ミンちゃん家
居ない(´・ω・`)
あれ?
部屋でレポート書いてる筈なんだけど…
ケータイに連絡入れたら帰ってくるまで四十分掛かるそうです…orz
PM1:03
ヤドカリ始動
とりあえず車準備
普段録画番組を流している五代目ナビゲーション皐月くんのSDを音楽が入っているSDカードに交換
嵐の曲が流れます♪
PM1:05
IDEXリテール大分セルフ別府
とりあえず給油
レギュラーリッター141円…
安くはなったとはいえまだまだ高いです…
満タン入れましたが約四千円掛かりました
四等が当たって2円引きでした♪
PM1:12
日の出温泉
時間があるのでひとっ風呂
と思っていたら清掃中でした
やっぱりまだまだ営業時間を把握仕切っていない俺です(´・ω・`)
PM1:17
東町温泉

結局こちらでこの日二湯目
ぬるめでマッタリ入浴
昼風呂は気持ち良いですな♪
PM1:49
ミンちゃん家

待つ事十分
ミンちゃん帰宅
成犬をまたお風呂に入れてあげます
お出掛け準備万端です
ミンちゃんとNobadyと愛猫三点をヤドカリに乗せて移動開始です
PM3:00
別府IC
時間も無いので久し振りに高速移動します
今更ながらキャンピングカーに興味津々なミンちゃん
キャンピングカーで旅をする憧れが強くなるミンちゃん
これまでの俺の放浪の話を色々聞いてきます
お陰で楽しい移動時間です
PM4:01
萩尾PA
目的地まで約半分のパーキングエリアで休憩です
三点とNobadyも気分転換に散歩させます
しかしNobadyは偉い
ヤドカリを認識していて自分の散歩が終わると真っ直ぐヤドカリに戻り、扉を開けると嫌がらず乗り込みます
約10分の休憩を終えて再び大分道を走ります
PM4:18
福岡県突入
高速移動で福岡入り
実に久し振りの福岡です
そんなに感動はありませんが、久し振りに大分脱出にウキウキです
PM4:42
佐賀県突入
高速移動で佐賀入り
実に久し振りの佐賀です
そんなに思い入れもありませんし、単なる通過県なので感動はありません
PM4:48
福岡県突入
大分道から九州道に乗り換えて福岡入り
実に六分振りの福岡です
目的地が近付いて来ました♪
PM5:09
福岡IC
都市高に乗り換えらず、そのまま下道に降りる
時間が時間だけに渋滞してました(^ω^;
都市高使えば良かった…
PM5:39
ミンちゃん実家

ミンちゃんの御両親にご挨拶
ミンちゃんパパとは一緒に温泉に入った仲なので顔馴染み♪
俺の訪問を歓迎してくれます
しかしミンちゃんファミリーは大家族
ミンちゃん妹に兄嫁とその子供二人、ミンちゃんの妹と同年代のミンちゃんの甥っ子とこの狭い家にこんなに入るのってくらい大家族
兄嫁の息子が俺に人見知りもせずなつく
しかし賑やかな大家族
その賑やかさは中国人ならでは感があります
言葉は通じませんが実に楽しいミンちゃんファミリーです
夕食も御馳走になります
肉饅頭みたいなのとモツ炒め・牛肉煮込み・鶏天炒め・大蒜の芽玉子炒り等々を御馳走になります
これにビールでも呑めたら最高なのにな〜
そんなこんな三時間
Nobadyを実家に任せて帰路に就きます
ご馳走さまでしたミンちゃんママ
また別府で一緒に温泉に入りましょうミンちゃんパパ
Nobadyをヨロシクですミンちゃんファミリー
PM8:23
香椎浜IC
都市高に乗り、時間短縮
時間が時間だけに空いてます
スイスイ走って九州道へ
PM8:41
大宰府IC
いざ別府に向けて九州道
PM8:50
佐賀県突入
実に四時間振りに佐賀県入り
単なる通過県だったのですが寄り道します
PM8:21
基山PA
サービスエリア並みのパーキングエリア
筑紫もちが美味しいと買い込むミンちゃん
これって信玄もちだよね(´・ω・`)?
PM9:16
福岡県突入
大分道に入り三度福岡入り
約十五分だけの通過です
PM9:41
大分県突入
大分に入るも別府はまだ遠く…
ミンちゃんお疲れ気味で車内は静か
でもネコの三点が可愛く再び盛り上がる車内
何故か俺の肩に手を掛ける三点
可愛い過ぎます(*´ω`*)♪
PM10:47
別府IC
大分入りして約一時間
やっと別府です
八時間振りの別府です
ただいま別府
PM10:50
トライアル別府店
ここ数日子犬事件で頑張ったミンちゃん
御褒美に御菓子や食料を買い込みます
子犬用にドッグフードも購入します
PM11:36
ローソン別府流川通店
今子犬を預かってる山本にご挨拶
なんか俺達が救出したのに子犬を任せっきりなのでお詫びも入れてご挨拶
子犬を引き取りたいと言う方を紹介してバイバイ
此にて子犬事件の任務終了です♪
PM11:46
ミンちゃん家
ミンちを送り届けてお守り終了
三点ともバイバイ
また来月ね三点♪
PM11:56
ヤドカリ駐車場
帰りに温泉と思っていたけど予想以上に遅くなったのでそのまま帰宅を決意
途中まぁちゃんと遭遇するが疲れてるので愛想のない俺
そんなこんなでパラサイト号で帰路に就く
そんなこんな意外とハードな一日
帰り着いたのは午前様でした
いいなと思ったら応援しよう!
