
自分では中々気が付かないいびき。
自分では中々気が付かないいびき。
もしかすると、知らない間にかいているかも!?
ということで、今回はいびきと睡眠についてご紹介します。
いびきは、空気の通り道である上気道が狭くなることで起こります。
上気道が狭まることで空気抵抗が大きくなり、抵抗音も大きくなるんです。
また、呼吸時の粘膜の振動によって振動音が起こります。
つまり、この”抵抗音”と”振動音”がいびき(*_*)
いびきの原因は、肥満や筋力の低下、口呼吸などの身体的要因や
ストレスやアルコール、寝具の不一致などの環境要因とさまざまです。
また、いびきをかいている方で多いのが高めの枕を使っているというケース。
身体に合わない高い枕を使っていると、顔が下向きになることで気道が狭まりいびきをかいてしまうことがあります。
いびきが気になる方にオススメなのが、後頭部分よりも首元が高くなっている枕。
首元を高くすることで首をしっかりサポートし、気道を開くことで空気の通り道を確保することができます。
周囲への配慮だけでなく、ご自身の快眠にもつながりますので
この機会にいびきについて考えてみては?