マガジンのカバー画像

アロマヨガ2018〜2019

26
ヨガのクラスで使ったブレンドアロマレシピの紹介
運営しているクリエイター

#アロマ

9/14アロマヨガ 「箱根の森」@ヨガプラス自由が丘

9/14アロマヨガ 「箱根の森」@ヨガプラス自由が丘

写真は箱根宮ノ下。ホテルのテラスからの眺めです。先週の箱根は、ほんの少し紅葉も始まっていました。

箱根はバリ島のウブドの森に似ていると友人は言います。

私と山の間には隔てるものは何もない

山は私の眼の前でみるみる大きくそびえ立つ
山は優しく微笑んで、両手を広げてやって来る

遠くのものが近くなる
山の魔法に騙されて、空を歩いて行けそうだ

私の眼下の谷底は鋭い牙を向けていた
一歩も前には進ま

もっとみる
10/28アロマヨガ 「ブレンドの実践」@戸塚海藏院

10/28アロマヨガ 「ブレンドの実践」@戸塚海藏院



こちらが会場となった本堂です。
天井が高く広々とした畳の空間は大変清々しいものです。
ここにいるだけで、背筋も自然に伸びて心と身体の全てが整う気がします。これこそがヨガなのでしょう。

本堂の畳は、私たちが日頃見慣れた住宅用の畳より幅が狭く長いサイズのものでした。
これは座禅を行うための一人分のサイズなのだそうです。
一人につき畳一枚が割り当てられ座禅を行います。

この畳はヨガマットそのもの

もっとみる
11/2アロマヨガ 「甘くスパイシーな季節」@ヨガプラス自由が丘🎄

11/2アロマヨガ 「甘くスパイシーな季節」@ヨガプラス自由が丘🎄



ハロウィンの翌日の自由が丘はこんな感じです。
店先には、いち早くクリスマスグッズがいっぱい並び、
見ているだけで楽しい気分です。

一足お先にアロマでもクリスマス気分を楽しもうと思います。
本日は「スパイス系アロマでブレンド」です。

クリスマスケーキのシュトーレンのように甘く重いお菓子を思わせる香りは、
肌寒いこの季節にきっと心も体もほっこりと優しく温めてくれるはず。

ヨガでは、心と身

もっとみる

11/9アロマヨガ 「爽やかダンディズム」@ヨガプラス自由が丘

ヨガのクラスで使ったブレンドアロマを図解で紹介します。

本日のブレンドはサンタさんの季節にはまだまだ早いですが、素敵な男性をイメージしてアロマで哲学「爽やかなダンディズム」について考えます。

男女を問わず、私たちは、常に若々しく爽やかでありたいものです。
年齢相応に心と身体の若さを保つためには、努力が必要です。
身なりや言葉使いだけでなく、人生観や美意識などが体から溢れて、ダンディズムを作る

もっとみる
2/8 アロマヨガ 「Happy Valentine's Day」

2/8 アロマヨガ 「Happy Valentine's Day」

ヨガのクラスで使ったブレンドアロマをイラストで図解しています。

今週はバレンタインデー。初めてこの日のことを知ったのは、確か中学一年生の時でした。その当時は、ちょっとワクワクドキドキする1日でした。

アメリカのバレンタインデーは、意外にも男性から女性にチョコレートを渡すのだそうです。日本のバレンタインの習慣はどうやら日本に限った習慣のようです。

今回はあまり甘過ぎず、クールで大人っぽい雰囲気

もっとみる
2/15&2/22アロマヨガ 「柚子の香りを楽しむ」

2/15&2/22アロマヨガ 「柚子の香りを楽しむ」

ヨガのクラスで使ったブレンドアロマを毎週イラストで図解しています。
2月後半のこちらの2回は、一緒に投稿いたします。冬の名残りと春の訪れを柚子の精油を主役にしてブレンドで表現してみました。

2/15 のど飴風「Herb Candies」

15日の午前中は雪もちらついて寒い1日となりました。部屋の空気は乾燥しているし、インフルエンザもまだまだ流行っているので、喉のケアのためのブレンドです。
「柚

もっとみる
3/1アロマヨガ 「春浅し Shallow Spring」

3/1アロマヨガ 「春浅し Shallow Spring」

毎週アロマヨガ のクラスで使ったブレンドアロマをイラストで紹介しています。

本日3月6日は「啓蟄」です。「冬籠りの虫がはい出る」という意味だそうです。いよいよ芽吹きの季節を迎えますね。でも今回のブレンドは、やや季節は戻って「冬の中に見え隠れする春」のイメージです。

「春浅し Shallow Spring」

フローラル系の精油を使わずに、お花の甘い香りを醸し出そうと考えました。
「フェンネル」

もっとみる