![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62824181/rectangle_large_type_2_b2d9e67d767f44e413128c693c36d30a.png?width=1200)
「人生を変える」ってどゆこと?
「人生を変える」って言葉。世の中にいっぱいですね。でも、私は意味がよくわからなかったのです。
「変化」という言葉がスキです。でも、「人生を変える」はなんかスキになれない。
だから、改めて考えてみた。というお話です。
一緒に学びましょう!💪
「わからない」と、言ってみた
とあるコミュニティで「『人生を変える』の意味がわからないのです」という話をしました。案の定、ポカーン( ゚д゚)とされました😅
そこで、コミュニティ主催者さんが、
自分の言葉で表現したらどうなりますか?
それを考えてみたらどうでしょうか?
と、言ってくださったのです。やさしい。なるほどなるほど。私は何の仮説もなしにこの問いをぶん投げてしまっていたのです。
『仮説思考』を学ぶ前なので許してください🙏
こういうこと?
「人生を変える」ってどういうことか?実はネットで調べてもよくわかりませんでした。
私が考える「おそらく、こうだろう」はこういうことです。
①これまでの人生がある。
②これまでの人生から予測される未来がある。
③予測される未来に対し、「よりよくする」ことを「人生を変える」と言う。
どうでしょうか?みなさんのイメージと合いますか?
でも、実際はどうでしょう?
でも、よく考えてみてください。みなさんの人生は平たんな道だったでしょうか?
きっと、良いこともあったし、悪いこともあった、のではないでしょうか?私もそうです。
そう考えると、「先の人生なんて予測できないのでは?」「わからないことを『変える』ってどゆこと?」と、私は混乱してしまうのです。
例えば、今回のコロナ。世の中、何が起こるかわかりません。
ちなみに私、ストレングスファインダーで「未来志向」が低く「先のことなんてわからないもんだ」という考えがベースにあります。
「人生を変える」の意味がわからないのは、その辺の考え方も影響しているんだろうなぁと思います。(自己認識)
過去に向けて考えたら?
一方で、現在から過去の方を振り返ってみるとどうでしょうか?
変化のポイントごとでは「人生が変わった」と言える気がします。良い悪い含めてですが。
みなさんのこの「変化」のポイントを想像してみてください。一体何がきっかけだったでしょうか?
最近よく見る、これ
「人生を変える」って、もやっとした表現ですよね。具体的にどうすればよいのでしょうか?
そこで出てくるのがウィリアム・ジェームズのこの言葉です。
心が変われば 行動が変わる。
行動が変われば 習慣が変わる。
習慣が変われば 人格が変わる。
人格が変われば 運命が変わる。
これと似たような言葉もあります。野村克也さんが言ったとかヒンズー教の教えだとか言われるこの言葉です。
心が変われば 態度が変わる。
態度が変われば 行動が変わる。
行動が変われば 習慣が変わる。
習慣が変われば 人格が変わる。
人格が変われば 運命が変わる。
運命が変われば 人生が変わる。
これ、ここ1~2週の間にいろんなところで5回くらい見たんですよね。なんだろう?流行ってるんですかね?まぁそれは置いといて。
「人生が変わる」の起点は「心が変わる」ことです。
「心が変わる」って何でしょうか?ここでは、「行動に移るための、気づきや知識を得ること」と考えます。大事なのは、やはり「行動」ですね。
つまり、これらの言葉をまとめると、
「人生を変える」には、「行動」してなんぼ
結論
「『人生を変える』を自分の言葉で表現したらどうなりますか?」という宿題がありました。
「人生を変える」
とは
「人生をよりよくするための行動をしつづける」
である
うん。なんか普通。でも、多少はわかりやすい表現に言い換えることができたと思います。いかがですか?
本日の学びはここまで。また来てください。👋
【学び#016】
この記事を書いている「高橋ひろあき」とは?
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋ひろあき | 学びのアウトプット士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36397130/profile_75de6f1479f89dce7e17d8d1875220fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)