
Photo by
toradesu222
そのムダは・・・
「ムダ」について思うことです。
よく年長者が「ムダも時には大切」のような話をされることがありますが、その人自身を窺い知ることで、「不要なムダに感覚が麻痺している」のか、「本当に必要なムダ」を語っているのかが見えてくると思います。
そのうちの「本当に必要なムダ」には、「即効性のあるムダ」と「遅効性のムダ」の2パターンがあると私は思っています。
即効性のあるムダは、目の前の利益やメリット、評価などに直結することから、誰にでも分かりやすいので、タイパ重視の若手も「アリかな」と一定の理解を示しやすいです。
一方で遅効性のムダは、先々の利益やメリット、評価につながる可能性を秘めたものになりますが、場合によっては、それらに結びつかない可能性もあるので、不要なムダと認識されがちです。
結果に結び付かなかっからダメなのか?というと、私はそんなことはないと思っていて、このあたりは、以下の記事にも書きましたが、後々で使うアイテムと考えて、手に入れておくべき(遅効性のムダを避けないようにすること)だと思います。
タイパを重視しすぎるあまり、必要な経験をロストしないようにしたいものですね。