片付けは "学問"だ
昨日、Instagramに載せて
反響のあったイラスト(7枚)です。
「コツがわかれば、家事はおもしろい」
「皿洗いは手順とダンドリ」
「掃除は化学」
「整理は自己分析」
「収納は空間分析」
「片付けは学問」
教わっていない漢字は書けない
教わっていない家事はできない
当たり前だと思います。
.
ママ友のキレイなお家に行くと
「え、どこで覚えたの‥?」
と、逆に感心してしまいます。
.
.
私は見よう見まねではできなくて
家事について勉強しました。
.
結果、今は全く家事が苦にならず
楽しんで片付けもできています。
.
要は「公式を知っているかどうか」
だなぁと思います。
.
.
ハウスキーピング協会に
怒られそうですが
.
紹介した公式本が1冊あれば
整理収納アドバイザー2級相当の
知識は得られます。
.
資格を取るには費用がかかりますが
受験はしないけど基礎は知りたい!
それならテキストだけで十分。
.
暮らしにすぐ役立つスキルなので
ステイホーム中の学習にもおすすめ
.
片付けで幸せになれる人が
1人でも増えたらいいなぁと思います。
.
ハウスキーピング協会
1番わかりやすい整理入門
(整理収納AD 2級公式テキスト)